dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、車にぶつけられてフロントタイヤに「振れ」が出てしまいました。
今後の使用に耐えうるかどうか自転車店に見てもらいましたが、
判断出来ないとの回答でした。当方は怪我も無く自転車その物も
外見では目立った損傷は無く、乗っていても異音等ありません。

アルミフレーム、カーボンフォークで、マウンテンとロードの中間くらい
からマウンテンよりの作り込みの自転車らしいです。

今後乗っていて、「フォークがポッキリ」なんていうのも怖いですが、結構
愛着がありますので悩んでいます。

似たような経験がある方や、ロジカルなご説明できる方からのアドバイス
をお願いまします。

A 回答 (6件)

私なら少なくともフロント・ホイールは交換してもらいます。



ホイールは遠心力がかかる部分で、
かつ接地面であるタイヤに直結したパーツです。

遠心力を利したオモチャなどでも感じることですが、
ちょっとバランスを悪くしただけでも大きく見だすことを
経験したことってありませんか?

あれが起こる可能性がある状態で自転車に乗っていて、
自分の体を預けているわけです。
今後の使用で、より振れは大きくなっていくということも
併せて考えてください。

仮に今「これで大丈夫です。」と乗り続けてしまったとして、
振れが大きくなった結果、別のトラブルが発生した際に
今回の事故の相手に「あの時の事故に起因するから補償を
してくれ。」と言えるでしょうか?
言えた時に、相手は素直に納得してくれるでしょうか?

たいした価格のパーツでもないのに、自分がケガする不安を
抱え続けるなんて馬鹿な話だと私は思います。
相手にとっても苦痛な価格ではないわけですから、
私なら上記の事情を相手方に伝えて理解共感していただいて
ちゃんと対応をしていただくことでしょう。


フォーク部やフレームのヘッド部については、
今相談している先ではないところにも意見を求めたほうが
良いのではないかと思います。

カーボン・フォークなら、私なら交換すると思います。
ひねり・ねじりという力がホイールを介してかかっているので、
私は安心して乗ることができません。

私が事故の相談でメーカー2社に意見を問うた時は、
「PL法の関係もあるので、基本的に交換してください。」と
言われました(ブリジストンとトレック)。
ジャイアント社としても同じ意見ではないでしょうか。
そんな背景があるのに、「よくわからない。」という回答を
してしまうショップは私には疑問です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答感謝します。

当然ホイールは修理、若しくは交換を考えています。
おっしゃるとおりフォークは交換が基本のようですね。

あとはアルミフレームが無事かどうかなんですが、「わからない」なんですよ。

お礼日時:2010/08/25 18:47

#4です。


フレームやフォークの故障は無いです。 フォークが歪んだときは、ダンパーのオイルシールから油が出てきますから。
故障箇所の。
ペダル周りは、メーカーでは、修理の際アッセンブリ交換でしたので、それをキャンセルして、自分の気に入った部品をチョイスして組み上げてもらいました。
フレームに擦るくらい曲がったホイールは、自転車屋さんの叩き出しと、スポーク調整で治していただきました。
様子を見るようにと言われて引き取りましたが、走行フィーリングも、ブレーキレバーのキックバックも、申し分ない状態まで回復しています。

亀裂等は自転車の始業前点検なんかで見つけるしか無いですけど。
事故ということで、あまり日数をおいてしまうと、相手方は解決と判断してしまいますので、早めの判断と対応が要求されますよ。

この回答への補足

レスポンスが悪くてすみません。

質問の内容を「外見上に異常は見られないが、フロントホイールに振れが出てしまうような
衝撃を受けたカーボンフォーク及びアルミフレームを今後も使用出来るかどうか、皆さんは
どう判断しますか?」に変えさせてください。

名前はわかりませんが、ジャイアントのシクロクロス用の自転車らしいです。3年前くらいの
製造だそうです。頂き物で丁寧に扱っていた物です。

補足日時:2010/08/25 18:59
    • good
    • 0

#2です。


同じGiantのRock5000に乗ってます。
フレームやフォークの損傷ですと、真っすぐ走ろうとしても曲がってしまう様なことがあっても、(小刻みに)ブレる現象は出ないか、少ないですよ。
一度タイヤを浮かしてみて、正面から覗いてみてください。
スポークの調整で改善するかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ひとつお尋ねしたいのですが、当時の事故した自転車には
乗られておりますか?フレーム&フォークは交換等しました
でしょうか?

お礼日時:2010/08/11 19:14

相手が分かるなら同等品を購入させるべきです。


事故にあった自転車の所有権を誰にするか相談して下さい。

相手の保険で購入なら保険会社の物になるし、相手の自腹なら相手の方の物になります。
最後まできちんと処理するのが賢明です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
事故そのものは大した事では
なかったので、保険云々は考えて
おりませんでした。

お礼日時:2010/08/11 14:27

走行中にブレるのでしたら、回転部分、特にホイールに肉眼では確認できない程度の歪みが出ているんじゃないですか?


私も自転車に突っ込まれて3mほど空を飛んだ経験がありますが、その際に変形したホイールを、結構な時間をかけて修正してもらった事があります。

フレームやフォークはMTBと伺いましたので、一点に集中した強い力が加わらなければ歪むことは無いでしょう。
強めに力を入れて捻れたりしなければ壊れてはいないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

事故の状況としては、ぶつかって跳ね飛ばされた
のではなく、転んだ程度だと思います。帰りに普通に
乗って行けたのですが、目視で判断出来る不良が、
ホイールの振れだけなのですが、その時の衝撃が、
フレーム及びフォークにどの様なダメージがあるのか
若しくは無いのか不安になっております。また、MTB
ではありません。ジャイアントのシクロクロスらしいです。
言葉足らずですみません。

お礼日時:2010/08/11 14:37

振れが出ているなら 原因を 特定し 疑わしき部分の 交換弁償をしてもらう


振れが直れば 良いのでは?
リム単体もしくは、ホイールの交換で 直るのでは?

自転車屋も 今後いつ壊れるかは、判断できないものです。

異常の出ていない 部分を心配しても 仕方のない事です 物は 使用すれば 経年劣化 疲労で
傷むものです。 現状壊れていない部分を 保証弁償修理は 出来ないものです。

車に ぶつけらられたとの 事ですが 100%車が 悪いとも言えません
ご自身も 走行中に 注意していればと言った 反省点もあるかと思います。 教訓として 以後注意する 以後発生したトラブルは、自身の 使用の問題で 解決させる。
メーカー品なら フォークも 部品購入出来るでしょうし
特殊なフレームでなければ 代替えの フォークを取付もできますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにフレーム及びフォークについては、いつ壊れるか、また壊れているのか
を含めて自転車屋さんも判断できないと言っていました。
使用不可とはっきり分かれば踏ん切りもつくのですが・・・。

お礼日時:2010/08/11 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!