dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目にも右利き、左利きってあるんですか?

それはどういうものですか?

自分はどっちなのか、どうやったらわかりますか?

生活する上で、それを意識することってありますか?
こういう時にきき目をつかう、とか。

A 回答 (11件中1~10件)

あります。

自分は右利きです。
自分は斜視ですので右利きだとすぐ分かりますが、
ふつうの方はどう判断するのでしょう?
片眼の望遠鏡をのぞくときにどっちの眼が見やすい、とか
あると思いますよ。
眼科に行くと調べて貰えると思いますが。
視力とはあまり関係がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり、きき目ってあるのですか。
斜視ってのはよくわかりませんが。

望遠鏡をのぞくのにどっちが見やすいってあるかな~?

眼科で調べられる程、はっきりしているものなんですね。意外でした。

お礼日時:2003/07/24 22:30

>自分はどっちなのか、どうやったらわかりますか?



というご質問だけ答えれます(^^;)
某番組でやってたんですが、トイレットペーパーを片目に当てて遠くを見るようにします。(意味分かりますかね。つまり望遠鏡のようにします)
それで、かならずどちらかの目のほうが見やすいですから、その見やすい方の目が利き目ということになるそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

TVでやる程、はっきりしてるんですね。

>かならずどちらかの目のほうが見やすい
これは視力の問題じゃないんですか? 視力が同じならわかりますが、大抵差がありますよね。そーすると、視力のいい方が見やすいのでは?
そういうものではないのでしょうか。

お礼日時:2003/07/24 22:35

利き目利き耳等、勿論あります


どうやって調べるかと言うと、両目で前に伸ばした自分の指先を見つめて、片目づつ、つぶって見るだけです
利き目で見ている場合、指先の位置は変わりませんが、反対側で見ていると、指先がズレますので直ぐ判りますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ん~? わかりません・・・。
やってみましたが、どっちでも位置は変わらない気がします。
すいません、よくわかりません。

お礼日時:2003/07/24 22:43

ありますよ。


細長い筒を渡されて、「筒から少ーし離れて、量目でその筒の穴越しにコレを見てください」とやられると一発でわかります。「コレ」の方向から筒を見ると「効き目」が覗いて見えます。
顕微鏡などでのぞきこむ目と必ずしも一致しないのが不思議ですが、中学校の理科の先生が教えてくれました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

あっ!これはわかりました。右目です!私のきき目は右だったのか。へ~。
これって無意識なんですかね。

でも、左で見ると、視力が少し悪くてちょっとぼけます。単に視力のいい方で見る様になったってことではないのですかね。
それともきき目の方が視力がよくなるものなのかな?

お礼日時:2003/07/24 22:51

↓の質問のNO.1にて回答しております。


参考となれば、幸いです。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=569218
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になりました。
思い出してみると、私の場合は右目の方が裸眼視力は落ちるんですよ。でも、眼鏡では左目の方が落ちるみたいです。
眼鏡の矯正もあるから、きき目の方が視力が上がるとか落ちるとかは無関係ですね。

左目の方の矯正を強くすると、今度は左目で見る様になる、ってことはないのでしょうか。
やっぱり、今と同じく右目で見るのかな?

お礼日時:2003/07/24 22:59

眼にもきき目があるみたいですよ。


参考URLにどちらが自分のきき目か調べる方法が
載っていますので、よかったら参考にしてみてください。
その他にも目の錯覚についてなど、色々と目の事が載っていますよ。

ちなみに、私のきき目は右のようです。
余り意識したことはないですが・・・

参考URL:http://www.nidek.co.jp/kikime.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考URL、見させて頂きました。
でも、これだと左目で見てるみたいです・・・。おかしいな?

お礼日時:2003/07/24 23:10

普通に前を見てる時、鼻がどっち側に見えますか?


鼻が左側に見えたら、効き目は右目、右側なら左目。
つまり、鼻を見てる目が効き目だそうです。

ちなみに私はものすごく右目効きで、右目は左目より2割くらい大きいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

鼻は両方に見える気がします・・・。

きき目は大きくなるんですか?
そう言えば、私は左目が大きいです。
なんか、どっちがきき目かわかんなくなってきましたー。

こんなに早くみなさんからたくさんのご回答を頂けて、うれしいです。
でも、ここまでご回答を読ませて頂いたら、ますます、わからなくなってきました。(T-T)
どうしよ~。

お礼日時:2003/07/24 23:18

効き目の判別方法については他の方が既に回答なさっていますので、質問後段について回答します。



>生活する上で、それを意識することってありますか?
>こういう時にきき目をつかう、とか。

日常生活にはほとんど効き目は関係ないでしょう。

私が聞いた話で効き目が影響するのは

○野球の打者
利き腕ではなくて、効き目に合わせて打席を決める方が合理的。たしか、効き目が右目の人は左打ちが有利。

○射的
効き目でスコープをのぞき込む

○アーチェリー、弓術
必ず利き腕で矢を引くが、効き目と利き腕が同じ方が有利。


日常生活にはほとんど効き目は関係ないのでしょうが、強いて言えば、祭りの射的でパチンコを打つときぐらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

自分の利き目がどちらか、いまいちわかりませんが、日常生活では特に問題ないということですので、安心しました。

お礼日時:2003/07/29 23:15

利き目の見分け方は皆さんコメントなさっていますので省略します。


私が利き目で困ったことを書かせていただきます。
私は昔プロカメラマンでした。利き目は左です。
(当時は、オートフォーカスのカメラなんてありませんでした。)カメラのファインダーを当たり前のように左で覗いていましたが、どうも調子が良くないんです。ピント合わせに時間がかかるんです。
験しに右でピントを合わせてみたら簡単にできたのです。
気がつかないうちに左目の視力が極端に落ちていたんですね。
今は、右目を利き目に矯正しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、カメラで見る時に困りますね。

カメラは普通右目で見る様になってますから(だってシャッターボタンが右にありますもんね)、左が利き目の人は困りますね。

私は初めから右目で見てましたが、これは利き目だからか、その方がシャッターボタンと干渉しないからか、いまいち納得いきません。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/29 23:18

利眼が替わる人もいます。



これを『交利眼』といいます。

ちょっと細かい数字は忘れちゃいましたが、全体の一割くらいしかいないような感じでしたね。

交利眼の人は、あるときは右でカメラを覗いていたかと思うと次の時には左で覗いていたりします。

人は利眼で対象物を注視して、もう一方の目はどちらかといえばその周辺を全体的に見ていると考えられています。

それから重箱の隅をつつくようなツッコミですが(笑)、皆さんが書いている『効き目』は薬の効き目というふうに使いますね。
この場合は利目、もしくは利眼でしょう。

失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほぇ~、そうなんですか。
すごい博学ですね。とっても勉強になりました。

一割というと、結構多いと思うのですが。
周りを見渡せば、かなり「交利眼」の人がいる、ということですね。

利き目と反対の目の役割も勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/07/29 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!