dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン(東芝の16型ワイド)の画面を液晶テレビ(SHARPの32型)の画面に映し出すことができますでしょうか?
ノートパソコンの画面をテレビで映し出し、テレビの画面を見ながらペンタブレットを使用して絵を描こうと思うのですができますでしょうか?
現在、使用しているパソコンはデスクトップ型のものなのですが、調子が悪く買い替えを考えています。
その際、パソコンの画面をテレビの大画面で映し、テレビの画面をパソコンの画面として使用することもできるなら、ノートパソコンの購入を考えています。
どなたか詳しい方、教えていただけますでしょうか?

A 回答 (3件)

HDMIなどのデジタル接続ならぼやけることはないですね。


ただ画面が広くなるからといって、PCより広い範囲の表示ができるわけではないということを言いたいだけのことです。
    • good
    • 0

最近のノートパソコンにはHDMI端子がついていることが多いですが、テレビ側にHDMI端子がついていればこれらを接続することでテレビに表示することが可能です。



念のため書いておきますけど32インチTVの解像度までの対応になり、単純計算で16インチの倍(面積比で4倍)の解像度になるわけではないです。
たとえばですがPCの解像度が1366×768だとして、TVに2732×1536の範囲が映るわけではありません。32型でも1366×768のLCDパネルを用いたTVであればPCと同じ範囲の表示しかできないことをあらかじめご承知おきください。(文字など大きくなるので見やすいかもしれませんが)

この回答への補足

丁寧な回答ありがとうございます。
テレビの解像度は「1366×768」でした。
解像度のことについてあまり理解していないのですが、要するに大画面で映し出すことが出来てもくっきりと映るわけではなく、ぼやけて映ると考えればよろしいのでしょうか?
お絵かきソフトを使用してペンタブレットで絵を描きたいのですが、ノートパソコンの画面では小さいので、テレビの大画面を見ながら描きたいと思っています。
その場合、ぼやける可能性が高く、あまり期待しないほうが良いということでしょうか?
さらに質問で申し訳ございませんが、教えていただければと思います。
よろしくお願い致します。

補足日時:2010/08/13 16:50
    • good
    • 0

ノートパソコンに「アナログRGB」の出力コネクタがあり、テレビ側に入力コネクタがあればケーブルを接続すれば利用出来ます。


※両方にHDMIのコネクタがあっても接続可能です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!