
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
甘くても逃げでも、動機は動機。
私はいいんじゃないかと思いますよ。
特に精神疾患を抱えている患者さんは、背景は様々…
普通に(といってしまうと語弊がありますが、一般的な感覚で受け止めてくださいね)
生活を送ってきたかたには、想像に難い背景をもってらっしゃるかたもたくさんです。
そんな方を理解しようとするとき、自分に甘えがあったこと、逃げがあったことはプラスになることもあります。
確かに実習も現場も大変。コミュニケーション能力も求められますが、そのための学校です。
その3年ないし4年で、あなた自身の成長や、コミュニケーション能力が上がる事も充分あり得ます。
いえ、その期間に私はかわれると思います。
チャレンジして、乗り越える事を目指すのは素晴らしいと思います。
私も精神科のNSです…
専門家の方のご回答ありがとうございます。
また、私の言葉の裏まで読み取っていただいて、回答くださって、
大変勇気付けられました。
おっしゃるように、私も苦しんでいるので(社会不安障害)患者さんの気持ちも少しは分かった上で対処できればと思います・・・もちろん、看護師になれればですが・・・
いまの職場でもコミュニケーション能力を上げるよう努力したいと思います。
目指そうという気持ちが更にわいてきました。ありがとうございました!!!

No.3
- 回答日時:
おふたりの精神科看護師さんの回答がありましたが・・・
haro5さんは、まだもう少しゆっくり良く考えることが必要に思います。
なぜゆっくり考えるか?
(1) 営業職で結果を出すために主体的に動いていく自信がない
看護師も主体的に動くことは必要です。
学校で習った基礎理論を元に、主体的に考え行動することが必要とされます。
患者さんから声をかけられるのを待っているようでは、患者さんからも仲間からも『使えない看護師』となってしまいます。
(2) 自分もメンタルクリニックに通っていて
どのような病名がついているのかわかりませんが、これが理由で看護学校に合格できない可能性もあります。
ですので、先に言った『ゆっくり考える』は、病気が良くなるまでの時間稼ぎ(?)です。
haro5さんが看護師になるまでには、かなりの厳しい道があるかも知れません。
厳しいことを書きますが、現実問題としてよく考えてみてください。
(1) 看護学校に入学できるかどうか?
>メンタルクリニックに通っていて
学校は、看護師になれそうな人を入学許可し、育成するところです。
1つめのハードルになるかと思います。
(2) 看護学校を卒業できるかどうか?
入学できても、厳しい勉強・実習で調子を悪くしてしまったら・・・続けることは難しいですよね。
看護学校は3年間ですが、半端でなく中身が濃いです。
学生の時に先生にいつも言われていました。
『あなたたちの勉強量は、大学生より多いのよ。それを3年間でするんだから、大変なのよ!
それに、国家試験に受からなくちゃ、病院に勤めても看護助手よ!!』厳しい現実的な言葉でした。
(3) 国家試験の受験・合格
(4) 看護師の国家試験の合格しても・・・
資格をもらえない場合もあります。
<保健師助産師看護師法から引用>
≪相対的欠格事由≫ 免許が与えられないことがある
・罰金以上の刑(罰金、禁固、懲役、死刑)に処せられたもの。
・業務に関し、犯罪・不正の行為があったもの。
・心身の障害により業務を適正に行うことができないもの。
※絶対的欠格事由にあった内容はここに入った。(目、耳、口など)
『心身の障害により業務を適正に行う』ということは、どんな病気がどんな状態なら可能か 判断するのかはわかりませんが、
>最後の人生の転機にしたいと思いますのでご教授をお願いいたします。
とのことですので、
少なくとも今は、薬を飲まなくても良い状態にまでにする事が必要かと思います。
それからもう一度考えてみましょう。
申し遅れました。私は、社員のこころと体の健康管理をしている看護師です。
専門家の方のご回答ありがとうございます。
非常にためになりました。
(1)やはりどんな仕事でも主体的に動くことは必要でしょうね。
でも営業の仕事として適性がないから主体的に動けなくても、
向いている仕事なら動けそうな気もするんですが・・
それが看護の仕事であってほしいです。
(2)ゆっくり考えるということですが、思いついたら即行動してしまうタイプなので、
動きながらじっくりと考えていきたいと思います。
年も年なので。
病気のほうもそんなにひどくはないようで、鬱とは診断されていないのです。
はっきりとは言われていませんが、社会不安障害かなあと思っています。
メンドンとエビリファイを飲んでいます。
なんとか伏せて受験すればなんとかなるかなと思っているのですが。
いつはっきりと治るのかよくわかりませんし。
長文のご回答ありがとうございました。
非常に参考になりました。
がんばってとりあえず英・数・国の勉強をしようと思います!!
No.1
- 回答日時:
看護師は他人の生き死にの場において、対応を迫られる職種です。
それ故に高度なコミュニケーション能力を要求されます。
精神科の看護師は、精神的疾患の患者に対し、特に高度のコミュニケーション能力を要求されます。
>取引先と良好な関係を築いていく自信がない
そんな人が、看護師になって、生きるか死ぬかのところで勝負できるのでしょうか?
精神科で人のためになれるような、高度なコミュニケーションが取れるのでしょうか?
看護の仕事を甘く見すぎです。
学校に入れたとしても、実習でついていけないか、現場に出てついていけずに辞めるか、のいずれかでしょう。
私はキャリア20年の精神科の看護師です。
迅速な専門家の方のご回答ありがとうございます。
確かに甘いかもしれません。
でも、挑戦しないで人生において後悔するのが嫌なのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の志望動機がこれでいいか不安です(;-;) 改善点などを教えて頂けると嬉しいです 賢くて 3 2022/10/06 16:09
- 医師・看護師・助産師 看護に興味があります。 18歳女子です。 私は2月に外国語学部(英語系)の私立大学2校に現役合格しま 3 2022/04/18 18:59
- 医師・看護師・助産師 【准看護師の就職について】 皆さんこんにちは!マリモッコリです! 准看護師・生看護師の先輩方に質問が 1 2022/04/08 16:05
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 医師・看護師・助産師 私は今年から新卒の看護師をしているものです。 私が働いているところは障がいのある方が通う施設で看護師 1 2023/05/14 16:53
- その他(社会・学校・職場) 消防 公務員試験 今後 2 2022/11/08 07:57
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 進路についての相談です。 私は高校3年の受験生ですが、将来の夢がありません。今までは憧れである姉が看 3 2022/07/27 04:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
新天地ですぐに辞めたくなったらどうする?転職するor転職しないの判断基準とは?
新しい環境で働きはじめたばかりだというのに、すぐに辞めたくなる人が新入社員や異動者の中から毎年出るらしい。実際「教えて!goo」にも、「新卒で入社してまだ1ヶ月もたたないというのに、もう辞めたいです」と相...
-
転職癖のある夫に仕事を続けてもらいたい……妻としてどうすべきか、専門家に聞いた
皆さんは転職をしたことがあるだろうか。不満のない職場などないと分かってはいるものの、夫が何度も転職を繰り返すと妻は不安だろう。「教えて!goo」にも「転職癖のある夫」ということで、夫が10年間で5回転職をし...
-
この会社に転職しても大丈夫?見極めのコツ
最近テレビニュースなどで「働き方改革」という言葉をよく耳にするが、政府の方針が浸透しているのを体感する人はどれくらいいるだろうか。中小企業で働く人々からするとそんな話は夢物語かもしれない。「転職活動中...
-
上司に恵まれない……それを理由に転職はアリ?それとも我慢?
部下は上司を選べないものである。上司に恵まれていれば気持ちよく仕事ができるかもしれないが、逆の場合は非常にストレスフルな職場環境になりがちだ。「尊敬できない先輩や上司への接し方」や、「転職先の上司につ...
-
ジャパニーズ・ガールズ!:第7話「履歴書の書き方」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨床経験のほとんどない看護師
-
眠るように死ぬ方法ってあるで...
-
医師の方に質問です。患者さん...
-
生活保護者ですが、同じ病院に...
-
医療用油紙の使い方について。
-
ヒューマンネットワークって何?
-
ワタキューセイ〇〇で医療器材...
-
医療事務と調剤薬局事務について
-
主治医と患者として出会い結婚...
-
医療事務で働いている20です。 ...
-
医療的管理って何ですか?
-
医療クラークを未経験でもでき...
-
カニューレ無い気切孔からの吸引
-
鍼灸師を好きになりましたが、...
-
摘便には、医師の指示が必ず必要?
-
医療事故に関する用語なのです...
-
医療事務で個人でしてるクリニ...
-
大分県人の歩いた後は草も生え...
-
地域医療とは?
-
接点復活スプレーを出した時吸...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入院中の大部屋。うるさい患者...
-
亡くなった後のお礼状について...
-
嚥下認定看護師と言語聴覚士
-
40歳前にして男性看護師
-
ナースキャップって、本当に絶...
-
看護助手の業務が怖く、辞職し...
-
臨床経験のほとんどない看護師
-
理学療法士は定時に終わる仕事...
-
薬剤師と看護師の求人倍率をネ...
-
男性看護師について
-
使い捨てマスク
-
公認会計士試験をするから人生...
-
看護師志望動機
-
看護師(夜勤あり)とCA、どち...
-
医者・薬剤師・看護師に比べた...
-
大学病院に家族が入院している...
-
准看護学校と看護師学校では、...
-
海外ドラマ「ER」を見ていた...
-
30才男性 生損保営業から看護...
-
救急搬送の費用
おすすめ情報