
プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウス、、、
木造在来工法のお店を大きくしたいのですが、予算がないので「増築」は断念して離れで別棟を建てようと思っています。
調べるとプレハブ、ユニットハウス、コンテナハウスなどいろいろ方法がありそうです。もともとの建物とつなげるのはどれも難しそうですが、行き来もしたいです。
検討している大きさは約40~50m2の長方形の平屋です。
・建築条件(基礎必要?置くだけ?)
・コスト面(同条件での相場)
・居心地(防音具合や室温管理)
・簡易っぽさ(床のきしみなど)
・そのほかの特徴
それぞれについて、いろんな面で教えていただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>プレハブ、ユニットハウス、コンテナハウスなど
いずれの建物も、既存と接続する為には【建築確認申請】が必要です。
建設省住指発第239号通達
http://www.rentalbox.org/establishment/t_advice. …
「お店」(特殊建築物?)と言う事ですから、申請書の受理は不可能と思います。
>つなげるのはどれも難しそうですが、行き来もしたいです。
建築基準法上、不可能なご相談です。
参考URL:http://www.rentalbox.org/establishment/t_advice. …
勉強になりました、ありがとうございました。また建築についてはいろいろ質問したいことがあるので、その際はご指導よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
増築したのが無届ですが固定資...
-
布基礎の値段なんですが、いく...
-
RC造(ラーメン構造)の柱や外...
-
離れをリフォームして新築家屋...
-
増築工事の場合の建て方(上棟...
-
一月に実家の母が亡くなりまし...
-
母屋に隣接する倉庫をリフォー...
-
セキスイハイムに木造の増築っ...
-
新築だけどリフォームをした方...
-
敷地に別棟の住宅を建設
-
増改築できますか?コストなども
-
増築工事で・・・
-
リフォーム時の幣串の扱いについて
-
2階部分の増築
-
増築後の合併浄化槽
-
増築部分に排水枡があるのですが
-
2×4の住宅の増改築について
-
介護用の部屋を増築したい
-
ガレージの上に一部屋
-
倉庫のブロック基礎について
おすすめ情報