重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

a,theの使い方について

「私は試合を見るのが好きです」と言う場合
I like watching a game.
I like watching the game.
I like watching games.
I like watching the games.
のうち、どれが正しいのでしょうか。

わかる方、回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

うん、悩むところだよね。



じゃあ、それぞれの文を見てみよう。

>「私は試合を見るのが好きです」

1.>I like watching a game. / 私は試合を見るのが好きです。
2.>I like watching the game./ 私はその試合を見るのが好きです。
3.>I like watching games. / 私は(多くの数の)試合を見るのが好きです。
4.>I like watching the games./私はその(大会の多くの)試合を見るのが好きです。

1.人間、普通試合を見るときは一試合しか見ないでしょ?
なのでこれが普通です。

例・I like watching a football game./サッカーの試合を見るのが好きです。

見たいに。
同時に何試合も見る場合は3.の形式になるよね。

2.定冠詞のtheがつくと特定されるよね。
TheはThatの略らしいから”その”と特定できるよね。

3.Gamesと複数形がつくと同時に何試合も見るのが好きなのかなと捉えます。
World Cupの期間、電気屋さんに並んでいるTVの前で同時中継してるいろんな試合を見ているのかなと想像されます。
または東京国技館で相撲とり達の試合を見るのが好きなのかなと想像されます。一日に何試合もやるからね。

4.Theと定冠詞がついた上での複数形だから特定の数多く行われる試合だよね。
だからWorld Cupで数多くの国々の試合を見るのが私は好きですという感じになります。




こんな感じで
Good Luck Chya!
    • good
    • 0

"the"とか"a"あるいは"an"というのは文法的にはいろいろな説明があるのだと思いますが、基本的に次ぎにくる名詞を説明しています。

例えば

a beautiful flowerのbeautifulと同じ種類です。つまり

"a"は「ある」という意味です。(別の意味があることは横に置いておきます。)
"beautiful"は「美しい」という意味です。従って全体は「ある美しい花」となります。もしあなたが「野球のあるゲームをみたい」ということであれば
I want to watch a baseball game. となると思います。また何かこの前みた例のゲームであれば通常そのゲームなどと日本語でも述べると思いますが、その場合は
I want to watch the game that we have seen before.とか述べるのではないでしょうか。つまり"the"は「そのとか例の」という意味です。

ご質問者様の質問文は聞いても読んでもすごく落ち着きません。文章を発するときに話す方は聞き手のこと、今までの話の流れを意識していますので、単文を突きつけられると何か胸騒ぎのような居心地の悪さを感じます。つまり文章はそれだけでは存在しにくいといえます。従いまして正しい答えは状況でかわります。
    • good
    • 0

一般的に「私は試合を観るのが好きです。

」という場合は、3番目のI like watching games.になりますね。
「試合」という意味では、1番目、2番目は使いませんね。
4番目はオリンピックなどの試合なんかでは使われると思いますが、「the」と特定して言うときは、「他の試合を観るのはそんなに好きじゃないけど、サッカーの試合だけは好きなんだー。」と言うと思うんです。
そう言う時はthe gamesでなく、普通にI like watching football games.と言いますね。
    • good
    • 0

中学3年生です。



I like watching a game・・・私は試合を見るのが好きです(一つだけ、またはgamesのうち一つだけを代表させた形)。
I like watching the game・・・私はその試合を見るのが好きです。
I like watching games・・・私は試合を見るのが好きです(いろいろな)。
I like watching the games・・・私はその試合を見るのが好きです(同時に2つ以上観覧)

theは「その」、その場の状況で何をさしているか分かる時の名詞の前についたりします。
Pass me the salt・・・塩を取ってください
これは食事中などにOKです。その他、塩と言われてどの「塩」なのか分かるとき、使用可能です。

または全世界において一つしか存在しないものの名詞につくものです。
The sun is shining.・・・太陽はまぶしく輝いている
太陽は現時点では1つしかありませんので(多分)、Theを付けます。

aは一つだけのものをさします。世界中にはいくらでも存在しますが、その場には一つしかないものなどにつきます。
また、同類のうち一つを代表させた言い方にもaは付きます。
A tiger is a dangerous animal・・・トラは危険な動物である
Tigers are ~でもOKです。

ですから、This is a moonとはいいません。これでは月がほかにも存在することになってしまうからです。
また、That is the cupとはほとんどいいません。カップは世界中でいくらでも存在するからです。
ですが、「私だけの」という意味では使われるかもしれません。This is the my cupのように使えるでしょう。

もしも間違っていたならばすいません!
    • good
    • 0

全部ニュアンスが違いますね。



I like watching a game.
いくつかある試合のうちのどれか1つ。

I like watching the game.
いくつかある試合のうちの特定のもの。

I like watching games.
一般的に「試合」というもの。

I like watching the games.
特定の試合で、かつ、いくつかあるもの。(シリーズものなんかでしょうか)

たぶん言いたいことは3番だと思いますが、前後関係や言いたいことによって他も可です。
    • good
    • 0

I like watching a game.



でも
I like watche a game.

I watched the game too. 俺もその試合見たよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!