
刺身が食べれません。
今私は学生なのですが、昔から刺身が苦手で食べることができません。
小さいころから大人が食べるのを見ているのですが、母が嫌いなせいか私も食べれません。
魚は嫌いじゃないです焼き魚は大好きですし刺身なんて食べなくてもいいと思っていたのですが
小学校の修学旅行 中学校の修学旅行と刺身が出まして・・・全部友達にあげていたんですけど、
せっかく出してくれたのにすいませんって気分です。嫌いな食べ物でも、食べることができるんですけど
刺身だけ、食べれないんです。 刺身が食べれないと将来困ることはありますか?(人間関係など)
「あそこのお寿司屋さん行かない?」
「ごめん刺身食べれないんだ・・・」
「そうなんだ・・・・」
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も刺身が嫌いです!
将来困ることは別にないですが・・・。
しかし、先輩や上司から誘われた時に刺身が出てきたときは困りますが。
私も、新人の時に先輩が気を使ってくれて寿司屋に連れて行ってもらった時は、困りました。
とりあえず、魚でない寿司ばかり食べていました。
その後先輩に刺身が苦手なことを告げました。
先輩も先に言ってくれよと言ってくれたものの・・・。
もしこれから会社に入ると思いますが、先に嫌いなものを遠まわしでも構いませんので皆さんに言うこと
が良いかもしれませんね。
しかし、苦手なものは、急に好きになることが稀にあります。
私がそうなんですが、イクラが大がつくほど嫌いだったのですが、何十年かぶりに無理して食べたら、食
べることができました。
しかも旨いじゃありませんか!
年を取ると味の好みも変りますから、それに少し期待してください。
でも、接待などの時は・・・、無理してでも食べないといけないかもしれません。
No.5
- 回答日時:
刺身もそうですが、蕎麦を食べるとアレルギーになって呼吸困難になる人やゆで卵が食べられない人など、いろいろです。
刺身が食べられない人もいますが、一緒に寿司屋にも行ったことがあります。
その人はタマゴや焼きアナゴなど食べていました。
日本では新鮮な魚介類を使用しているのであまり問題になりませんが、寄生虫などによる感染の恐れなどから魚の生身を食べない国は相当あります。
趣向の問題もありますので、人によって好き嫌いは違います。
嫌いなものを押し付ける人もいますが、一部です。
年齢を重ねることによって食べられるようになることもあります。
以前、牛の内臓など気持ち悪くて絶対食べられないと思っていましたが、年を重ねると不思議と食べられるようになりました。
あまり考えすぎないことです。
No.4
- 回答日時:
刺身が苦手な人は結構いらっしゃいますよ。
将来的に困る事は無いでしょうが好き嫌いは少ない方が良いですよね。
日本は料理の一品に刺身が出てくる場面が多いですからねぇ。寿司もあるし。
何でも一度、凄く良い物を食べてみれば案外、食べられる様になるものですよ。
食べず嫌いだったら挑戦しても悪くないと思います。
No.2
- 回答日時:
刺身が食べられなくても困る事はないです。
食べなければいけないシチュエーションになったら、
生魚はじんましんが出るんです…
と言えば無理に勧める人もいないでしょう。
私は苦手な食物や食べた事のない物が沢山あるのですが、
社長からは興味深い目で見られています(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) お刺身やお寿司が苦手な高校生です。 お寿司は卵やきゅうり巻きなどは食べられます。 生魚は一切食べられ 12 2022/11/12 16:42
- レシピ・食事 嫌いな食べ物、苦手な食べ物はなんですか? 自分は ・ふぐ刺し ・大トロ ・カレイの刺身 ・ミョウガ 11 2023/04/08 11:07
- 食べ物・食材 九州の鳥の刺身 4 2022/11/11 22:00
- 人類学・考古学 生魚を食べるとIQが下がるという海外の研究結果が物議を醸していますが、これが本当ならば日本人のIQが 9 2023/01/15 11:02
- アジア 朝鮮人の鮨の食べ方 3 2022/08/29 07:00
- その他(病気・怪我・症状) 居酒屋の食事って身体に悪いのですか? 揚げ物はあまり食べないテイで新鮮な魚の刺身や新鮮な肉の焼き鳥メ 2 2022/10/22 15:07
- 食べ物・食材 鮭が高くて買えません 3 2023/01/14 13:49
- 婚活 男性の意見が聞きたいです。 2 2022/10/02 20:45
- その他(料理・グルメ) 刺し身と寿司に付きまして。先ずは刺し身からと寿司は最後に出される事がありますが、刺し身は要らない、と 5 2023/03/23 03:06
- その他(料理・グルメ) 海鮮系の料理について 自分が海鮮系を食べるのは、握りや海鮮丼、刺身だけです シーフードパスタとかカッ 7 2023/07/21 23:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
刺身用の表示につきまして
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
「た」で終わる食べ物・飲み物...
-
コンビニのパスタって…
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
消費期限が一時間過ぎたサンド...
-
冷蔵庫保存の鶏モモ肉なんです...
-
味が薄いプルコギ
-
給料日まで5000円で2週間生活し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
鶏胸肉の血管について
-
2日続けて食べれるメイン料理、...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
おすすめ情報