
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>どんな匂いになったらガスが抜けているのですか。
ほとんど無臭ですが、鼻を近づけると「土」の匂い、あるいは池や川の水のようにやや生臭い匂いがします。
>どんなにおいだったらガスが抜けていないのですか。
ウンコのような匂いやアンモニアのような匂いがします。
>説明を読んでもピンときません。何か具体的でわかりやすいもので例えてください
上記のとおりです。
発酵マットは封を切って加水すると再発酵するものもあります。
安全を見るならば、封を切ってバケツにマットをぶっちゃけ、適度に加水してよく混ぜます。
そのまましっかりフタをして1週間放置すれば、まず大丈夫です。
一週間経ったらもう一度混ぜ返して飼育容器に詰めます。これでガスは完全に抜けます。
*フタが不完全だとコバエの温床になります。
ガスを出しているマットに幼虫を投入すると、一旦潜りますが、スグ地表に出てきます。うっかりそのまま放置するとぐったりして仮死状態になります。更に放置すると尻から小さな風船状の袋を出して死亡します。
幼虫が出てきたときに別の容器に移してやるか、マットの表面に息を吹いてガスを飛ばして換気するかの必要があります。
マット交換をした直後に幼虫が表面に出てくるのは、マットの水分不足かガスの発生です。
ガスの場合、短時間で収まれば、また潜っていきますが、マットの水分不足の場合は、決して潜りません。
また再発酵すると部分的に高温になり、その部分だけマットがわらくずのようにカラカラパサパサになります。範囲が狭ければ幼虫は端っこに非難しますが、広範囲だと熱のために死亡します。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 大都市住民の間では自民党長期政権に対する憎しみの感情のマグマが溜まっていますよね? 2 2022/12/13 17:25
- 電気・ガス・水道 ガス釜のガス管を抜く方法がわかりません。教えてください。 5 2023/06/04 21:39
- レシピ・食事 腸管癒着の診断、食事について教えて下さい。 食物繊維と腸内ガスを発生させる食物を控えるように指示を受 2 2023/04/19 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) 胸のすぐ下が張る 2 2023/05/22 08:01
- 掃除・片付け 使い捨てライターを、ガスが全部抜けさせて捨てるのを知りましたが、どうやってガスを抜けばよいですか! 5 2023/04/21 14:50
- 中古車 カーエアコン保証について 先日投稿しましたが回りくどく書いたので簡潔に再投稿します。 保証付きの中古 7 2022/10/11 06:57
- リフォーム・リノベーション 洗面所の床下点検口の戸の枠部分が、金属部分ですが四角だけプラスチックです。その1つが欠けました。 ( 2 2022/06/17 14:56
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン故障時にガス探知機が鳴ることはありますか? 4 2023/08/01 19:48
- その他(悩み相談・人生相談) 過敏性腸症候群どんどん痩せる 1 2023/07/14 13:35
- その他(趣味・アウトドア・車) チャッカマンを真夏の車内のトランクのアンダーボックスや 車中泊をすることがあるので毛布とかの下とかに 3 2022/08/28 14:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ペットの飼い主として知っておくべき法律とは?ペットを捨てるとどんな罪?
コロナ禍を材料にペットビジネスが急拡大したが、それに伴い幾つかのトラブルも噴出しており、それらは販売する側と飼育する側で分類することが出来る。 販売する側についての問題点は、教えて!gooで「保護猫ビジネ...
-
動物のプロに聞いた!日本で飼われている珍しいペット
多くの人が動物と一緒に暮らし、「ペット大国」ともいわれる日本。コロナ以降おうち時間が増えたことをきっかけに、ペットを飼う人がさらに増えたという話も耳にする。最近では、犬や猫といったおなじみの動物以外の...
-
見逃してない?犬や猫の可愛い仕草に隠れた病気を獣医師に聞いてみた
ペットはその愛らしさで人間を癒やしてくれる存在だ。個体によって癖や仕草に違いがあり、固有のポーズに心が満たされるという人もいるだろう。以前、「教えて!goo」で公開した「萌えポーズ!犬や猫が首をかしげる...
-
犬や猫にマイクロチップを装着する際のメリット、デメリットを獣医師に聞いた
今夏、犬や猫に所有者情報を記録した、マイクロチップの装着を義務付ける「改正動物愛護法」が成立した。今後、繁殖業者が出荷、販売する子犬や子猫と、繁殖用の犬猫にマイクロチップ装着が必要となる。また、3年以...
-
楽しい☆動物学研究室:第10話「ライオンの事情」
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
土からでるカブトムシの幼虫
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
この虫は何の虫?
-
カブトムシに茶色の粉状のもの...
-
発酵マットのガス抜きについて
-
カブトムシ飼育ケース内のダニ退治
-
黒色にオレンジの線が入った長...
-
ニホンカナヘビが衰弱しています
-
これはクワガタの幼虫?
-
カブトムシのさなぎの角が曲が...
-
ペンギンの力はどのくらい?
-
カブトムシが死亡しました。(...
-
オオクワガタの成長ペアを飼育...
-
カブトムシが土の上で蛹になっ...
-
ザリガニが5日で3回脱皮して死...
-
オオクワガタが羽化後、ビンの...
-
カブトやクワガタのいい測り方
-
ザリガニが陸にあがりっぱなし...
-
甲府市の湯村山、クワガタって...
-
クワガタ材割採集に必要な道具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昆虫マットがカビだらけになっ...
-
土からでるカブトムシの幼虫
-
鈴虫を入れた虫かごがすぐにカ...
-
カブトムシの土について
-
カブトムシの幼虫が這い出てき...
-
カブトムシのマットが熱いので...
-
この虫は何の虫?
-
幼虫を郵パックで送りたいので...
-
ダニについて
-
カブトムシマットの寿命
-
カブトムシのケースにダ二が・...
-
カブトムシの飼育マットの発熱(...
-
発酵マットのガス抜きについて
-
かぶと虫の成虫のカビ
-
ミヤマクワガタの土についてです。
-
カブトムシの飼育箱にカビ
-
アトラスオオカブトのメスの交...
-
越冬後のクワガタのマットは一...
-
アトラスオオカブトの幼虫は初...
-
ネイチャーランドのかわりに昆...
おすすめ情報