電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハードディスクのパーテーション領域を変更したのですが(CとDドライブの比率を変えてCドライブを大きくしたかった…)、FAT16にてハードディスクのCドライブをフォーマットするにはFDISKでパーテーション領域を設定したあとどうすればよいのでしょう?
設定した直後、MS-DOS画面上での領域情報ではシステム欄は「UNKNOWN」ですが、CもDドライブもフォーマットをするとどうしてもFAT32になってしまい、のちにパソコンについているメーカーのリカバリーCDでWin98をインストールしようとしても、途中でエラーになってしまい出来ません。
FAT32じゃ無理ですよねぇ。

無知なのにパーテーション領域変更している私で申し訳ないですf( ̄ー ̄;)

Windowsの起動ディスクのFDにより、
Dドライブは「A:\>FORMAT D」コマンドでフォーマットしたら、FAT32になりました。
Cドライブは上記同様にするとFAT32になってしまったので、改めて、試しに
「A:\>FORMAT C:/s」コマンドでシステムディスクとしてフォーマット出来るか!?と思ってやってみましたが、
「システムファイルを読み込むにはメモリが足りません。フォーマットを中止しました」
となり何も出来ませんでした。

現在の領域情報はMS-DOS画面によると、
C:1  A  PRI DOS  4503バイト UNKNOWN 79%
        EXT DOS  1224バイト           21%  →ちなみにこちらのDドライブは論理MS-DOSでありFAT32になっている

A 回答 (13件中11~13件)

この情報のまま鵜呑みにすると、Cドライブは、5727バイトしかなくて、=フロッピー1枚分どころか、ず~っと、小さいですので、何も入りません。



もう一度、パーティーションを切り直しましょう。


ここで、詳しく解説してますので、よく読んで実行してください。
http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …


個人的には、FAT16よりも、FAT32のほうが、HDDを有効利用できるので、お勧めなんですが。
WIN98は、どちらでも使用できますよ。

この回答への補足

×バイト→○キロバイト

単純なミスですっ(バカ)

FAT16でなく、FAT32で無事にリカバリー出来るのであれば苦労しないのになぁ。
IBMのパソコンはそれを許さない!?

私のパソコンは
IBM ThinkPad
型番:2611-455
購入:1999年

このパソコンについていたリカバリーの説明書によると、「お客様がCドライブをFAT32に変換されている場合、リカバリーが行えません。万が一、CドライブをFAT32に変換されている状態でリカバリーを選択してしままうと、リカバリーが中断してコマンドプロンプトが表示され、以降、何度再起動してもコマンドプロンプトになってしまいます。このような状況になったら、Windows98の起動ディスクを使ってFDISKを実行し、いったんFAT32のCドライブを削除してから、FAT16で作り直してください」 と書いてあります(T.T) だからFAT32のままWindows98をインストールしても、途中でエラーになってしまうんですね。

FDISK後、FORMATコマンドでCとDドライブをフォーマットすると、FDISKで割り当てた領域は、全てUNKNOWNからFAT32になってしまいます。
FAT32になっているのを無視してリカバリーCDをセットして再起動し、いつも通りリカバリーかけたら、20分くらいCD-ROMからWindowsをインストールしている画面(ずっと同じ画面のままの)の途中で、「Error~Error~」とかいう表示が出て、リカバリーが完了出来ません。

補足日時:2003/07/29 15:21
    • good
    • 0

FAT16にするには、FDISKの段階で行います。



 FDISKを起動した時点で、「大容量のフォーマットを使用しますか?」とでてくるはずですから、Nとします

 それで2GB以下のパーティションを作って下さい

この回答への補足

FAT16は2GBまでしか作れないなんて知りもしませんでした…(^^;;
あー、Cドライブの領域を増やしたく、昨日、CD-RWのマシンを購入したんですけどねぇ(爆)
他で使うか(^^;;

私のパソコン(IBMのノート)は、CドライブをFAT32に変換していた場合、リカバリー処理が出来ないらしいです。FAT16でないとダメだそうです。リカバリーの説明書によると、

「お客様がCドライブをFAT32に変換されている場合、リカバリーが行えません。万が一、CドライブをFAT32に変換されている状態でリカバリーを選択してしままうと、リカバリーが中断してコマンドプロンプトが表示され、以降、何度再起動してもコマンドプロンプトになってしまいます。このような状況になったら、Windows98の起動ディスクを使ってFDISKを実行し、いったんFAT32のCドライブを削除してから、FAT16で作り直してください」

と書いてあります(T.T) だからFAT32のままWindows98をインストールしても、途中でエラーになってしまうんですね。

補足日時:2003/07/28 21:46
    • good
    • 0

FAT16は最大2GBまでしか扱えないので、それ以上は自動的にFAT32にされてしまうんですよ。



で、FAT32でWin98のインストールはできますよ。

この回答への補足

そうなんですか、FAT16は2GBまでなんて知りもしませんでした(^^;;
あー、Cドライブの領域を増やしたく、昨日、CD-RWのマシンを購入したんですけどねぇ(爆)
他で使うか(^^;;

私のパソコン(IBMのノート)は、CドライブをFAT32に変換していた場合、リカバリー処理が出来ないらしいです。FAT16でないとダメだそうで…(リカバリーの説明書に書いてある(T.T))
だからFAT32のままWindows98をインストールしても、途中でエラーになってしまうのか。

補足日時:2003/07/28 21:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!