dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

面接での雑談内容(趣味について)

見て頂き、ありがとうございます。
現在、職を探して活動中です。
面接には何件か赴いたのですが、その中でまれに
「趣味はお持ちですか?また、続けられている習い事等はありますか?」
…というような質問をされることがあります。

私は、イラスト(デフォルメ画・チラシ等の挿絵をイメージして頂ければ)を
描くのが趣味なのでそれを伝えています。
また、時間があればたまに粘土で小物を作るのも好きなのも伝えています。
ただ、今日面接に言った時に趣味の質問をされて上記のように答えたのですが
「アキバ系ってやつですねー!」
…と初めて言われました。
どう取っていいのか判らなかったし、アキバ系という言葉を
褒めて使っているのか、批判するように使っているのか
微妙に感じました。結局
「アキバ系という物がよくわからないので、何とも言えません。すみません」
…と、答えてしまいました。

今日は、営業職での応募で行ってきたのですが
面接担当者は、私の電話での問い合わせ等も覚えていらっしゃって
声がとても良いと言われました。これは好評価かなと思っていますが
アキバ系云々の質問返答で、良い印象がついたのか悪い印象がついたのか
なんか今までの面談と違って、すごく心の中がモヤモヤしている状態です。
結果が出るまで、待つしかできませんが…。
ちなみに、その企業では同時にデザイナー募集もしていました。

みなさんは、自分の趣味が絵描きや造形と伝えて
「アキバ系ですね!」
…と言われたら、褒め言葉ととりますか?それとも?
また、自分ならどう返事しますか?

参考までにお聞かせ頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

褒め言葉ともそうでないとも取れますが、それは考えても結論がでないのでどちらともとりません。



私なら、ありのままに「そういわれたのははじめてです。」と答えます。

話はそれますが、私も会社で面接を担当することしばしばです。(人事部なので)

私が面接官だったら、悪く取られるかもしれない言葉を発したことを反省します。

ただ、その面接官も悪気はないような気がします。根拠はありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
褒め言葉でもそうでないとも、確かにどちらとも取れますし
色々あった時期でもありますのでモヤモヤしておりました。
もし、次回こういった質問があったら素直に「そういわれたのは初めて」と
答えてみようと思います。
人事部の方のご意見を伺う事が出来てよかったです。

お礼日時:2010/08/26 19:54

90年代ならダメな方の言葉ですよね。



でも今はcool japanの代表として考えられることもあるし、

AKB48とかが市民権を得て国民的アイドルになったり、と

「オタクもクール」な印象を得て来てます。

要するに絵を描いたり創作するのが好きなんですよね?
凄いいいことじゃないですか。

※仮にあなたがオタクなんだとして
僕が感じるのはオタクにも色々いるし『開き直り』は良くない、と言う事です。
一部のオタクさんには「どうせお前らには分からないだろう」みたいに閉じた世界で
生きたがる人がいますよね。その癖、趣味とかを完全に隠すことはしないわけで、
そうなると周りからすると、感じが悪いです。
教室の隅っこでエロ本を開いてる感じ。堂々と見るか、それか完全に隠せよ、ってなるでしょ?
オタクならオタクで、そこはオープンでいいと思う。
恥ずかしいことと思って隠すなら最後まで隠す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そして返答が遅くなってしまい申し訳ありません;
私自身、90年代によくこの言葉を聞いてきました。
また、アキバ系ということで色々な事件も見てきました。
面接という場面で発せられたので、差別的な言葉で使われたのかと
感じてしまいました。
結果ですが、昨日採用の連絡を頂けました。
広い視野を持ってくれてる会社だと思って
がんばって働きたいとおもいます。

お礼日時:2010/08/31 06:01

ご自身は自分のことをアキバ系だと思われますか?



私もイラストは”描け”ますよ。
一般的に見て漫画雑誌などに掲載されているようなイラストを描けますが
自分自身、アニメや漫画をまったく読まない・関心があまりない
ということで私はアキバ系だとは思っていません。
へんな話、アキバ系=アニメ・漫画のオタクだと私は認識しているので
もし私が同じように言われたら「私はアニメや漫画はまったく知識がないので」と否定すると思います。

否定してその場の雰囲気がおかしくなりそうなら、また考えますが;

人事の方はどういう考えで「アキバ系」だと言ったのか分かりませんが
アキバ系の方を採用するって、とてもいいところだなぁと私は思っちゃいますね。
正直、私の周りではアキバ系=ちょっと大人しい内気な人という判断なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そして返答が遅くなってしまい申し訳ありません;
自分自身は、アキバ系(アニメ漫画オタク?)ではないと思っています。
でもそういう言葉が存在する上に、アキバ系というと
過去にいろんなニュースもありましたし
ちょっと困惑してしまいました。
結果的には、昨日採用の連絡があり良い結果が出ました。
人を広い目で見てくれる良い会社だと思ってがんばって働こうと
思います。

お礼日時:2010/08/31 05:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!