【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

給料のしくみについて。22歳男です。

今年の1月に、車の部品加工の下請けの製造業の仕事を辞めました。

理由は、給料が低く、昇給もボーナスもなかったからです。

給料は14万でした。

そこで質問なのですが、

仮に昇給がずっとないまま10年、20年働いたとして、32歳、42歳になった時の
給料は14万のままなのでしょうか?

毎年昇給がなしでも、年齢に応じて額を上げてくれるのでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

それは、それぞれの会社が決めることですから、ここで質問しても誰もわかりません。


一般的には「定期昇給」といっていわゆる「ベースアップ(昇給)」がなくても年齢とともに給与が上がることが多いです。しかし全ての会社がそうしなければいけないってことはないのです。
労働基準法では、従業員が10人以上いる会社なら「就業規則」というものを定めなければいけない、と決められています。この規則の中で賃金(給与)のシステムや、その他の規則を明らかにしておかなければいけないのです。
http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s9

質問者様の会社がこれに該当しているのに「就業規則」も見たこと無いというなら、かなり違法な会社です。
もしくは従業員9人以下の小企業だとすれば、会社の一存で「定期昇給無し」であっても違法とは言えませんが・・・。
    • good
    • 0

先の皆様と同じ様な答になるのですが、法律上の縛りは最低賃金法だけですので。


あとは、会社ごとの就業規則にどう規定されているかで決まります。
    • good
    • 0

「給料」とは何を指していますか?


「基本給」「総支給額」「課税支給額」「手取り」色々あります。

「基本給」であれば昇給なしといわれれば変わらないでしょう。
「総支給額」「課税支給額」であれば、役職手当や家族手当といった手当てが付けば変わるでしょう。
(「総支給額」「課税支給額」の違いくらい調べて下さい。)
「手取り」だとすれば、更に扶養の人数によっても代わってくるでしょう。
ですから、質問文の内容だけでは答えようがありません。

ちなみに、
> 22歳男です。
> 理由は、給料が低く、昇給もボーナスもなかったからです。
何年くらい働いていたのでしょうか。
経営の面からの損益で言うと、一人の社員が会社に利益をもたらすのは5年目からだと言われています。
1年目は、その人が人件費に見合う業務をこなせない上、指導者の人件費と機会損失の二重損失。
2年目くらいから、指導者の二重損失は解消されますが、まだ自分の人件費は稼げない。
3年目にようやく一人立ちして、会社としても損得ゼロ。
4年目に利益を計上し始め、4,5年目の2年間で1,2年目の自分の人件費と1年目の指導者の二重損失を精算。
という具合です。

ですから、5年くらいは給与面で文句を言うのは甘えだと言うのが、社会人の通説です。
    • good
    • 0

ここに質問しても、誰一人として回答は全く出来ません。

更に、辞めた企業のことを質問しても無駄。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!