dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生理痛が以前からひどく、歳をとるにつれて(現在24歳 もうすぐ25)年々ひどくなるので、ホルモン治療と月経前困難症を治療すべく、そこで一緒に非妊ということで21日用低容量ピルを飲み始めて、もうすぐ3シート目突入になります。しかし飲み始めてから一度も生理が来ないので、不安になって病院で月1回の診察で内診をしてもらったのです。その際、子宮にも異常はなし、内膜症の疑いもなしだったのですが、超音波検査の結果、卵巣の横に直径約4センチほどの、腫瘍?みたいなのが出来てて、いろは膀胱と同じ色だから多分中身はサラサラとした水みたいな感じのものが溜まってるとのこと。これは急に出来たわけじゃなさそうで、多分前からあるんじゃないかな?といわれたのですが、見た感じ良性だろうとのことで、今後、2ヶ月後くらいにまた超音波で検査し、大きさが急激にふくらんでないのかを調べると言って下さいました。
ただそれは俗に言われる 卵巣のう腫 というものなのでしょうか?すぐに治療を始めなくてもいいんでしょうか?良性といえども、別の病院へ検査へいくべきでようか?
将来の妊娠の可能性は?ピルはやめるべき?性行為は控えたほうがいいのでしょうか?不安でいっぱいです

A 回答 (6件)

卵巣のう腫だと思います。


けっこう存在に気がつかないまま過ごしている方は多いと思いますし、しょう液性のものであれば経過観察しているうちに小さくなって消えていく(はじけただけかも?)方もいらっしゃいます。しょう液性の場合の原因は正確にはわかりませんが、排卵後の傷がふさがるときに卵胞の発育のために液体を作り出す能力のある上皮細胞が閉じ込められた状態で止めるべき活動を続けてしまい、液体の入った袋を作るのではないか、そういった印象です。(科学的根拠はありません。)何がいいたいかというと、卵巣に水がたまっていると言う状態は腫瘍の発生と言うよりはほとんどの場合は単なる液体貯留と考えていていいということです。これは内圧が高くなると液の産生が止まるのがふつうで、大きくなりません。これを確認するための経過観察です。

「すぐに治療をはじめなくていいのか!」
とのご心配ですが、超音波で4cm程度で良性であろうと診断された症例で実は悪性で手遅れになった、などという症例は私は産婦人科医になって16年、まだ聞いたことがありません。あなたのそれが運悪くたまたま悪性でないと言い切ることはできませんが、悪性なものである確率はかなり低いでしょう。
ということから経過観察とされるのがふつうです。
また、治療を始めるとなると薬でどうこうできるものではありません。処置するなら腹腔鏡を使うにしても、開腹する外科的な処置と言うことになりますのであなたの体への負担は大きいのです。そこまで考えた上での経過観察だと思いますよ。

「将来の妊娠への影響?」
基本的には特に関係はないと思います。

「ピルはやめるべき?」
ピルが卵巣嚢腫に関係したかどうかはなんともよういいませんが、やめてよくなるとは思えません。ピルを飲むという行為は排卵を止めて、その後の子宮内膜の増殖も抑えますので生理が軽くなったり、ほとんどなくなるのは気にしなくていいのですけど。むしろ月経困難症の治療は「生理がほとんど来ない状態に誘導して子宮を休ませる」というのが基本スタンスであり、治療の方向性から行くとよい状態だと思うのですが。「しんどい生理なくてらっき~!」とか思っといたら?だめかいな?いやならピル飲むのやめれば心配しなくてもすぐに再開しますよ。

「性行為は控えた方がいいのでしょうか?」
卵巣嚢腫がどんな感じで存在しているのかは診察した医師でないとわかりませんのでコメントしようがないのですが、硬くて大きな遊具で子宮をがんがんこねくりまわすような行為をしなければ(笑)おそらくさほど心配は要りません。
サイズが5~6cmの充実製の嚢腫の人は卵巣嚢腫の茎捻転という怖い状態が起こることがあるのですが、セックスがきっかけでこれが起こるかどうかは証拠がなかったように思いますが。

結論:心配しすぎです。経過観察しても99.99%大丈夫だと思いますよ。でも、実際に私がそのエコーの画像を見たわけではないし、保証はできません。それにあなたの文面からするとここで聞いてもやはり心配は次から次に色々湧いてきておさまらないと思うので、主治医にもう一度訊きに行くか、他の方が答えていらっしゃるように他の医院を受診した方が良いように思います。
    • good
    • 0

ピルユーザーです


私は卵巣が倍の大きさになりました。
先生のみたてだと水か液体だろうということでした。
半年前にはなかったのでそれをいうと経過観察でいい
ということになりました。
半年後にまた検査にいったらすっかり元の大きさに
戻ってましたね。自然に戻ることも多いのだそうです。
ちなみにその間ずっとピルは飲んでました。
えっちもしちゃってました。
    • good
    • 0

TOPページで「美容&健康」のカテで「卵巣嚢腫」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にしてください。



どちらのお住まいか分かりませんが(都道府県レベルで)、婦人科専門病院(総合病院・大学病院等)でセカンドオピニオンを求めてはいかがでしょうか(全国的に病院は限られてくるとは思いますが)?

ご参考まで。
    • good
    • 0

私は素人(しかも男)なので症状などについてはコメントできません。


申し訳ございません。

ですが、先に回答された方がおっしゃるとおり、一度他の病院で診ていただくことをお勧めします。

と言いますのは、現在、snowomanさんは先生の診断に疑いを持ってしまったわけですよね。
このままでは先生が正しいことを言ったとしても、素直に受け入れにくい状態だと思います。

今の先生が正しいかどうかは別にして、他の先生の診断も受けて、同じような診断ならば先生の指示も素直に聞くことができ、安心できると思います。

セカンドオピニオンは悪いことではありませんし、安心のためにされてみてはいかがでしょうか。

ご参考になれば幸いです。
一刻も早い回復をお祈り致します。
    • good
    • 0

こんにちは。


いわゆる「卵巣嚢腫」でしょうね。
良性というのは、急に大きくなったりせずに転移したりもしないものです。

嚢腫自体が悪事をなすという事はあまりなく、重要な事は、悪性かどうかを見極めることです。
また、緊急に治療を要するという場合も非常に少ないです。
余程巨大な場合とかでしょうね。

ですから経過観察で大きくなるかどうかを見るのがもっとも大事です。

先生のおっしゃってることはごく普通というか理にかなってると思いますが。。。

経過観察中でも、生活は全く普通で構いません。
Hも大丈夫ですし、ピルも普通は大丈夫です。
特に先生から指示がある場合にはしたがってください。

なお、他の医師の意見を仰ぐこと自体はセカンドオピニオンといって悪いことではありません。

参考URL:http://www.ladys-home.ne.jp/faqsite/ans-files/FA …
    • good
    • 0

こんにちわ。

同世代なので、ちょっと他人事ではないなあ、という気持ちになってしまいました。

私は一般人なので病気のことには答えられませんが、病院選びについて、一言アドバイスさせていただきます。

これは家族や友人・知人の経験談から感じたことなのですが
「病院は一つじゃなくて、何か所かで診てもらった方がいい」と私は思いました。

医師といえども人間ですから誤診もあります。治療に対する考え方もまったく違うことがあります。

実際、私の母もある病院では「手術しかない」と言われ、次の病院では「投薬と通院で治る」と言われました。

ですから、他の病院にも行ってみた方がいいかもしれません。
それで信頼できるお医者さんを見つけたら良いと思います。

とても不安になっているのに、こんなことしかアドバイス出来なくてごめんなさいね。

これを読んでる専門の方、何か答えてあげてください。私からもお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!