
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もお鍋の安全性に関心をもち、いろいろ調べたことがあります。
下にアルミに関するURLを貼っておきます。
市販のお鍋は、アルミが溶出しないようアルマイト加工されていますが、タワシでこすると
取れてしまいますよね。
私は、アルミの表面をステンレス等で覆ったものを除き、すべて捨てました。
アルミにテフロンで加工したフライパンは使っています。テフロンがはげないうちに
買い替えれば問題がないと思います。
なお、テフロンは非常に安定な物質なので、剥がれたのを食べてしまってもそのまま
排出されるから、問題ないそうです。
ついでですが、お鍋やアルミ缶から溶出するアルミよりも、一部の膨張剤に入っている
アルミのほうが量の点ではるかに問題だそうです。ヨーロッパでは、ワッフルをたくさん
食べる人はボケる確率が高いとか・・・
ついでですが、一時問題になった、鎮痛剤や胃薬のアルミは、現在はほとんどの薬から
除かれているので大丈夫だそうです。これは薬剤師さんに聞きました。
アルミ業界のHPには「アルツハイマーとの関連性は立証されていない」と書かれていましたが、
安全性も立証されていないなら、使わないにこしたことありませんよね。
鉄のフライパンやお鍋は、鉄分が溶出するので、健康にいいんじゃないでしょうか。
ホーローははげない限り安全性が高いそうです。
陶器は、かなり低い温度で焼いたお皿などは、釉薬の鉛分が溶けるそうですが、
土鍋は耐熱性を高めるため高温で焼いてあるので、問題ないそうです。
また、陶磁器の土はアルミナ(酸化アルミニウム)が主体ですが、高温で焼成するので
溶出しないとのことです(二つ目のURL)。
有害物質とは別の話ですが、全面強化ガラスの蓋やお皿は、ちょっとでも欠けたら捨てたほうが
いいみたいですね。非常に丈夫なかわり、小さな傷ができるとそれが突然大きくなって、
粉々になる事故もあるそうです(3つ目のURL)。
・・・まとまりなく長々と書いてしまいました。
ちなみに、我が家では現在のところ、ステンレスとテフロン加工の鍋とフライパン・土鍋・
鉄の中華鍋・超耐熱磁器(冷凍庫からレンジへ直行可能)の両手鍋・・・を使っています。
http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/alumi.html
http://www1.jca.apc.org/kyusyoku/syokki/data10.h …
http://www.anzen.metro.tokyo.jp/f_house.html
bisromaniさん、早速のアドバイスありがとうございます。
大変詳しく教えていただいて、とても参考になりました。
私は、煮込み料理が多いので、ステンレスか、ホーローの鍋を買うことにしました。
テフロンは剥げるので、感覚的に怖くてあまり使ったことがありませんでした。でも安定性が高い物質と言うことなら、使い勝手がいいですし、考えてみようと思います。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
作るものにもよるのですが、長年月人体が慣れているのなら土器が一番で、次が鉄製でしょう。
軽くて熱伝導性が高いので、物によっては使いにくい場合も有るのですが(フライパンだと火の当たる場所だけ先に熱くなる。軽いので使い方によりこれも問題ないですが)、最新素材で市販されているのなら、チタン製が影響が一番少ないと思います。
アルミは・・・・やめた方が良いでしょうね。アルミの寸胴を使っているから日本帰国時にも大好きだった、ラーメン屋にはこの10年行っていません。(^_^;)
timeupさん、アドバイスありがとうございます。
チタンの鍋、お店で見てみようと思います。
ラーメンも諦めるほど、アルミは怖いのですか?お祝いにもらったプロ仕様の鍋だったので、できれば大事にしたかったのですが、私も諦めます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
アルミは危険とかアルツハイマーの原因?とか言われますよね。
岩手県の名物(でいいのかな?)である、南部鉄器と呼ばれるややかん等は高いんですけど、お湯をわかせばそのまま鉄分が取れます。何百年と続いてるものですが、害という話しは聞いてません。
鉄分があるので、お茶とかをいれるとものによっては色がにごったりします、でも貧血の方などには好評のようです。
torayan21さん、早速の回答ありがとうございます。
南部鉄器のやかん、これは前々から興味がありました。まわりにイボイボが沢山ついている、あれですよね。
鉄は身体によいとわかって安心しました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
鉄で良いのでは無いでしょうか?
人類と昔から付き合ってきた素材です。
悪い部分があれば、とっくに問題になっているでしょう。
高熱で調理しても、鉄は変質しません。
鉄の鍋に土を焼いた食器。これが一番だと思います。
アルミとアルツハイマーの関係は、
薄い灰色ぐらいだと思いますが、
まあ、避けられるのなら避けた方が良いかもという
レベルのようです。
tntさん、早速の回答ありがとうございます。
>薄い灰色 だといいんですが。本当は、結婚祝でもらった大事な鍋なので大事にしたいのです。
鉄のフライパンは安心して使います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
無害のお鍋は何がいいか教えてください。
食器・キッチン用品
-
健康を考えると何でできている鍋がいいのでしょうか?
食器・キッチン用品
-
古いアルミ鍋の安全性について
花粉症
-
4
ステンレス製品は避けたほうがいいって本当ですか?
その他(健康・美容・ファッション)
-
5
アルミニウムのなべは体に悪い?
食器・キッチン用品
-
6
アルミのやかんは
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
鍋ややかんはどんな素材がいいので?
日用品・生活雑貨
-
8
土鍋、陶器などの釉薬は有害ですか?
食器・キッチン用品
-
9
安全な土鍋
食器・キッチン用品
-
10
作り置きした味噌汁を冷蔵するのに適した鍋
食器・キッチン用品
-
11
「テフロン加工が危険」となっちゃうと⇒炊飯器(釜)ほとんどアウト?
食器・キッチン用品
-
12
鉛が入ってない食器
食器・キッチン用品
-
13
鉄鍋について教えてください
食器・キッチン用品
-
14
ステンレス鍋とアルミ鍋、どっちが使いやすい?
食器・キッチン用品
-
15
ABS樹脂とABS洗剤の発がん性?問題点?
化学
-
16
鉄フライパン、鉄鍋を何十年と使ってる方
食器・キッチン用品
-
17
男性にパンティの中に手を入れられてクリトリスを一瞬、ちょこっとさわられただけなのに、「ああん!」と言
不感症・ED
-
18
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
19
鉄鍋の錆って身体にかなり悪いんですか?
食器・キッチン用品
-
20
カレーやシチューを作る時はなぜホーロー鍋がいいのですか?
食器・キッチン用品
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
アルミニウムのなべは体に悪い?
-
5
アルマイトの鍋の皮膜がとれた...
-
6
アルミとステンレスの見分け方
-
7
ステンレス鍋などなど、底が白...
-
8
「厚手の鍋」ってどんな鍋?
-
9
アルミの鍋で重曹を使ってしま...
-
10
アルミ製鍋も使えるようになる...
-
11
カラメル(キャラメル)を作る...
-
12
お鍋の種類って・・?
-
13
アルミ鍋の修復
-
14
カレーやシチューを作る時はな...
-
15
IHコンロの使い方
-
16
銅の卵焼き器を熱すると端に錫...
-
17
なぜアルミがIH対応?
-
18
鉄製の鍋とほうろう鍋の違いは?
-
19
炊飯器の釜のフッ素加工がはげ...
-
20
アルミ使い捨て鍋
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter