dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

わがPCがUSBメモリーを認識しません。
今までちゃんと認識していたのに、ある日気づいたら認識しなくなっていたんです。
なのでUSB自体が壊れていると思い新しく購入しましたが、やはり同じです。
USBを挿入すると「新しいハードウェアの検索ウィザード」が立ち上がりますが、「必要なソフトが見つからない」という答えしか返ってきません。
デバイスマネージャーを見るとその他のデバイスに?マークがあり、それをいったん削除して再起動してもやはり同じ状態です。
でもウォークマンをUSBでつなぐとちゃんと認識します。
USBのドライバーがおかしいのでしょうか?
OSはWIN XP SP3です。
どなたか解決方法をアドバイス願います。

A 回答 (3件)

PCの方をリカバリーすれば良いのでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

skyfangさん、回答有難うございました。
1か月前に別の要件でリカバリー(OS新規インストール)をしたばかりです。
その後カーナビにUSB経由でMUSIC取り込んだりしていたので、ちゃんと機能していました。
またリカバリーするのは大変なので、何とかそうせずに済ませたいと思っています。
でも最悪の場合はそうなるのでしょうね…。

お礼日時:2010/09/04 21:10

#2です。


電源スイッチの横という事はデスクトップ機みたいですね。
本体の裏側(LANケーブルを挿す辺り)に挿してみて下さい。
それで変化が無ければ、ドライブレターの変更を試して下さい。
ドライバーが強制的に再読み込みされます。

フロントパネルはマザーボードへピンヘッダーで繋がっているので直挿しと言います。
しかし、接触不良を起こし易い部位ですのでUSB給電タイプの機器には向きません。
(ウォークマンはバッテリー給電だからセーフ)
電圧のチェックは、USB給電の外付け光学ドライブなどが正しく動くか試すのが一般的です。
<以下蛇足>
メーカー製PCでは、給電マージンをあまり取っていないのでNGな場合が度々あります。
ノートマシンは、外付けケースのHDDは動かないがSSDならOKとか多いですよ。
セルフパワータイプ(ACアダプタ付き)のUSBハブにすれば、その心配はありません。

参考URL:http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/winxp/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umachさんご丁寧な回答ありがとうございます。
本体裏側にも挿してみましたが、みんな同じでした。
同じ症状の方もたくさんいらっしゃるようですが、これといった解決方法も無いようでちょっと悲観的になってきました。
息子のPCでUSBはちゃんと認識しファイルも読めたのでUSBの問題ではないようです。
ウォークマンはドライブ認識していました。
でもUSBメモリーはドライブ認識もしません。
とりあえずアドバイスされた通りやってみます。

お礼日時:2010/09/05 00:49

我家のネットブックでUSBハブを使っている時にだけ同じ症状が現れます。


直挿しすると起こらないから、USBジャックの電圧不足と思います。
確認してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

umachさん、回答有難うございます。
ところで直挿しってどうするんですか?
フロントの電源Swの隣にあるUSBポートに挿しているんですが、それは直挿しではないんでしょうか?
また、USBジャックの電圧不足はどうやったら調べる事が出来るんでしょうか?
素人と変わらない程度の知識しかないので申し訳ありません。
よろしくお願いします。

お礼日時:2010/09/04 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!