dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HIS Radeon HD5770

自作PC初心者です。
このグラフィックボードに付属している Power Cable 2x4pin in, 6pin out の使い道がわかりません。
ちなみに
マザーボード : ASUS P7P55D-E EVO 
CPU : i7-870

その他の補足情報が必要でしたらどうぞ。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

取扱説明書をダウンロードしてみたところ以下のケーブルが付属しているみたいです




(7)出力ハーネス
メインパワーケーブル(20P):1 本
メインパワーケーブル(24P):1 本
12V パワーケーブル(4P+PCI-E):1 本
12V パワーケーブル(8P):1 本
HD パワーケーブル(ノーマルタイプ):1 本
HD パワーケーブル(S-ATA タイプ):2 本


上記のメインパワーケーブルと12Vパワーケーブル(8P)がマザーボードで使用されるケーブルで
12Vパワーケーブル(4P+PCI-E)がグラフィックボードの補助電源ケーブルです

HDパワーケーブル(ノーマルタイプ)がペリフェラルコネクターケーブルです

※ マザーボードによっては12Vパワーケーブル(8P)を使用しないのもあります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Chiaki-Fさん 大変なお手数と重ね重ねの御回答 誠に有難うございました。

電源ユニットに付属してくる、
12Vパワーケーブル(4P+PCI-E)の1本のハーネスから4ピンと6ピンの2本に分かれている内の 4ピンをM/BのCPU補助電源コネクタへ、6ピンをG/Bの補助電源コネクタへ ということで良いのだと思います。

あなたのご回答と電源ユニット&M/B&G/Bのマニュアルを何回も読み返し、初めてPC組み立てに取り組む私にも この事についてはど~にか解ったように思います。
重ねてお礼を申し上げます 有難うございました。

お礼日時:2010/09/08 01:37

購入される電源ユニットにPCI-Expressコネクター対応と書かれているので


グラフィックボード補助電源のケーブルが付いていると思います
今回の質問内容のケーブルは使わなくても大丈夫そうです


ペリフェラルコネクターは、HDD,CD,DVD等に電源を供給するコネクターです
このケーブルも付いていると思います


https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cg …

購入される電源ユニットの商品説明のページの出力コネクターの所に書かれています
    • good
    • 0

>このグラフィックボードに付属している Power Cable 2x4pin in, 6pin out の使い道がわかりません。


電源ユニットにグラボ用の6P電源コネクタが無い場合、使用します
ある場合は、不要です

この回答への補足

早速ご回答いただいたのに情報不足でした すみません、電源ユニットは(株)ニプロン「みなもっとさんシリーズ・ePCSA-500P-X2S-MN(9月中旬入荷予定)で、
MAIN接続コネクタ 24Pinx1
12V接続コネクタ 8Pinx1
HD接続コネクタ 5Pinx2(10Pinx1?)
以上の出力コネクタしかありません、だとすると
M/Bに必要な12V(8Pin)を使用するとG/Bに必要な電源が無くなることになり このことは これらのM/B+G/Bの組み合わせでは電源ユニットは変更が必要ということでよいのでしょうか?

補足日時:2010/09/07 23:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

unknown46さん 簡潔で明快なご回答有難うございました。

尚 しばらく休んでいてここに慣れないもので補足を書いた後に うっかり回答を締め切ることになり、
大変失礼をしたことを悔やんでいます どうかお許しください、これからもこれに懲りませぬようよろしくお願いします。

お礼日時:2010/09/08 01:52

このグラフィックボードは、補助電源としてPCI-Express 6pinを使いますけれど


電源ユニットの種類や年式等によっては無い物もありますので
4ピン ペリフェラルをPCI-Express 6pinに変換する為のケーブルです
使用電流の関係で4ピン ペリフェラル2つから電源をとるようになっています

使用されている電源ユニットにPCI-Express 6pin(6+2で8pin)があれば
使用しませんので、なくさないように保存しておいた方がよいと思います

この回答への補足

早速ご回答いただいたのに情報不足でした すみません、電源ユニットは(株)ニプロン「みなもっとさんシリーズ・ePCSA-500P-X2S-MN(9月中旬入荷予定)で、
MAIN接続コネクタ 24Pinx1
12V接続コネクタ 8Pinx1
HD接続コネクタ 5Pinx2(10Pinx1?)
以上の出力コネクタしかありません、だとすると
M/Bに必要な12V(8Pin)を使用するとG/Bに必要な電源が無くなることになり このことは これらのM/B+G/Bの組み合わせでは電源ユニットは変更が必要ということでよいのでしょうか?

あと一つ、2つの4ピンペリフェラルはこのM/Bの何処かにあるのでしょうか?マニュアルを見てもペリフェラルという名称ではないようです。

補足日時:2010/09/07 23:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!