dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他人に自分の身分証を貸した時の危険性について

自分の知らない他人に貸した(と言いましても2時間ちょっとの間です)際どんな事態が起きるかについてです。
例えば、保険証・運転免許証・銀行通帳・印鑑(ゴム印とかではない普通に契約する時に使うような物で銀行通帳に記されている印章とは違う物)を他人に貸した時どんな危険が考えられますか?
また、2時間程度の間だとそんなに大した事には使われてませんでしょうか?

ずっと最悪の事態ばかり想定してしまい質問致しました。
どなたかよろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

悪徳金融屋での連帯保証人に使われているとか、身分詐称や示談金の保証人、


一番恐いのは犯罪に使われてしまう事だと思います、
金融屋等は、法的に縛りなどがキツイので安易に身分証だけでの保証はしません、
ですが、犯罪に使われてしまうと、法的にその賠償や保証を個人が行わなければ
ならなくなり、後日に実行犯が捕まったとしても、その実行者が無一文の場合、
賠償を請求する事が出来なくなると言う事があります。

犯罪の一番多くは、携帯電話の偽装契約でしょうか?

この回答への補足

ありがとうございます。

もし身分証をコピーされていたとして大体何日くらい経てば安心できるものとしますか?
後、そのなりすまし契約は契約した事は必ず何かで伝えてきますか?
よろしくお願いします!

補足日時:2010/09/08 07:50
    • good
    • 1

2時間以内で消費者金融を数社渡り歩き身分証明提示し限度額いっぱいまで借り入れる。

例20万X10=200万

身分証明提示し高額の借用証に認印で押捺(仮の)借り入れ形態を残す(相手も詐欺師)例:500万(印鑑登録した印鑑がないので億単位、千万単位の借用証は無理)

住所変更可能なら、クレジットカードを申し込み数週間後、変更先に配達されたカードにより商品を買い、質屋などへ売り払う。例:10万の電気製品などを買い、1~3万で売る(被害額は10点100万など)

この回答への補足

ありがとうございます。

そうなるのはとても怖いですね。
2時間程度その人に貸したというのは人というかフロントに預けたのです。
この質問ともう一つ似た質問をしたのですが、従業時間に預けたというのもあり勤務中に数社消費者金融を渡り歩くのは考えにくいですか?

補足日時:2010/09/08 07:56
    • good
    • 0

消費者金融でごっつい額の借金をされる。


それしか頭に浮かびません。

この回答への補足

ありがとうございます。

それを未然に防ぐ方法は何かありますでしょうか?

補足日時:2010/09/08 07:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!