No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1坪が3,3平方メートル
100平米÷3,3平米=33坪
1坪=畳、2畳
2畳×33坪=66畳
広さですから正方形とは限りません。
66畳の広さとお考え下さい。
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
そのとおりです。
ただし、20m×5mでも100平米ですよ。平米は形状を表わすものではなく、面積を表わす単位です。平方メートルを平米と漢字で書き、それを簡単にヘイベイと読み慣わしているだけです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
最近人気の「風呂なし物件」のメリットは?実際に住む際の注意点について聞いてみた!
風呂なしアパートというと昭和の古き情景を思い浮かべる人もいるかもしれない。しかし、最近の若者に古い風呂なし物件が人気だという。「教えて!goo」にも「物件の探し方について教えてください」と、格安物件を探す...
-
新たな気持ちが台無し!?新居の浴室がくさい場合の対処法
たくさんの物件巡りをしてようやく決めた、お気に入りの新居。面倒な契約や引越し作業も終わり、ようやく「新生活をスタート!」と思っていた矢先に、汗を流そうと入ったお風呂場のにおいがとても気になる……。かつて...
-
新居への引越し、楽しいはずの新生活が…引越し時の心霊現象に要注意
夏といえば、海やプールなどの水辺のレジャーに、山でのキャンプ、田舎の親戚の家に集まるというのが定番行事。お楽しみがめじろ押しだが、その裏で、どこに行っても避けられない話題がある。それが心霊現象だ。霊的...
-
この夏、引越し予定の人必見!夏場の引越しの注意点
引越しは、人生の中でも大きなイベントのひとつ。そんなイベントだからこそ、時期を選ばずやってくるのかもしれない。もちろん、自分で時期を選べる場合もあるだろうが、「どうしても今引越しをしなければならない」...
-
8~9月は第2の引越し繁忙期!上手に引っ越すポイントは?
近年は「引越し難民」という言葉があるように、2~4月などの新生活が始まる時期は、予定通り引越しができないことも多い。これは春だけに限ったことではなく、実は8~9月も繁忙期で、この時期に引越し業者が忙しくな...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面積の単位でSM
-
建築の、単位で、1へーべーとは...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
有効換気面積の寸法の取り方
-
保育園の遊戯室の面積
-
マンションは、将来的に貸した...
-
等々力(世田谷区)と自由が丘...
-
ビルの耐用年数について
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
マンションに引っ越しすると
-
不動産
-
父は会社経営をしていて、会社...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
マンション住みの方に質問です
-
賃貸マンションは平均
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
一人暮らししてます。マンショ...
-
マンションにくる業者って勝手...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面積の単位でSM
-
採光有効面積計算に必要なサッ...
-
100平米って、10m×10mですか?
-
面積計算について
-
マンションですが、 各部屋によ...
-
容積率(のべ床面積)の算定にピ...
-
施工面積の算出
-
「公庫対象面積」って、何?
-
マンションの管理費はなぜ専有...
-
軒先が車庫スペースにかかる場...
-
有効換気面積の寸法の取り方
-
金網柵の風圧力を知りたいので...
-
専有面積の信用性、確認方法
-
土地の面積表示で「正味」とは
-
マンションの専有面積と、バル...
-
賃貸借契約の床面積と間取り図...
-
ロフトって専有面積に含まれな...
-
保育園の遊戯室の面積
-
屋上のある家に住んでいる方に...
-
父は会社経営をしていて、会社...
おすすめ情報