dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

倍横距法と経緯距法(座標法)の面積計算結果というのは異なることがあるのでしょうか。
もちろん計算に利用するXY値は同じものとしてです。
ご存知の方、異なる、異ならないの根拠をお教え下さい。

A 回答 (1件)

面積そのものは同じです。

同じじゃないと逆にこまります。どちらも倍面積を求めて、あとから2分の1で面積を求めます。座標法の方はX値を倍にしてy値をかけ。倍横距法はY値を倍にしてX値をそのままかけていきます。
A(7.3)B(9.6)・・・・
(9―7=2)・(6―3=3)・・・X=2.Y=3の片方どちらかに2をかけて、全体で2倍の面積を求めるで割る。・・美味く説明ができないので引き続き、著作権が絡まないところのサイト紹介できるかみてみます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!