
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
それはこういうことでしょう。
地球のような球面上をまっすぐ進んでゆくと、やがて一回りしてもとの場所に戻ってきます。
これは球面が閉じた曲面だからなんだそうです。
これと同じことを宇宙に当てはめると、宇宙空間をまっすぐ進んでゆくと、やがて一回りしてもとの場所に戻ってきます。
そういう宇宙を閉じた宇宙と言うんだそうです。
ですから、背中から出発した光はやがて宇宙空間を一回りして顔のほうに戻ってくるでしょうから、果てしなく見える望遠鏡を使えれば自分の背中が見えるでしょう、というお話なのです。
こんにちは。
なるほど。
とても判りやすい説明です。。。
望遠鏡を覗いて見える映像は「一方通行」ではなく「一回り」すると考えるんですね。
本当に勉強になります。
宇宙って不思議です。
今度、本屋さんで簡単な天文学の本でも買ってきます。
少し勉強してみようと思いました。。。
この度、ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
50代 男です。
>「果てしなく見える望遠鏡」を覗いたら「自分の背中」が見えると言う理論がある…と、数年前に聞きました。
高校生あたりに読んだ「相対性理論」の解説書にある話題ですねぇ~
その本には・・・「研究者が望遠鏡を覗いたら、自分の頭に止まっているハエが見えた!」という感じで挿絵もあったと思います ^ ^
こんにちは。
今回も「相対性理論」というキーワードが…
頭にハエが止まっている挿絵ですか。
面白そう。
その挿絵がみて見たいです。。。
ちょっと勉強したくなりました。
今度、書店にて簡単な「宇宙論」「科学」「物理学」「天文学」の本を読んでみます。
ホントに簡単のヤツじゃないと理解できませんが…←(汗
この度、ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
宇宙はよく風船の上に有る物として説明されます。
膨張している事の話です。風船の表面を沿って行く形で、進んで行くと後ろ側に到着する。
こういう事だったと思います。
宇宙は閉じた空間なのかとかそういった話だったと思います。
後は専門家の方が説明してくれるでしょう。
おはようございます。
やはり「宇宙の膨張」が関係するみたいですね。
こんな複雑な理論だったとは…
全然憶えていない…←(汗
宇宙って不思議です。
それと天文学って面白そうです。
これをきっかけに少し勉強してみようと思いました。。。
この度、ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
それは、ごく一般的に言われる「相対性理論による空間の曲がり
によって宇宙が閉じた」状態のことを指しているかと思われます。
それは、アインシュタインが相対性理論を作った当時の定常宇宙論
(時間的、空間的に一定の状態がどこまでも続く)に基づいています。
しかし現在では、137億年前のビッグバンからの膨張により宇宙が
生じていることが明らかとなっており、「遠く=昔の姿」である事
から、あなたから半径137億光年の“球面”は、ビッグバン開始
当初の点であり、その直後の強烈な輻射が現在も観察されており
(ただし光速に近い後退速度のドップラー効果により絶対温度3度K
にまで間延びして)、「自分の後頭部」を観察する事はできません
(ただしその「点」には膨張前の「ここ(=137億年前の後頭部)」
も含まれているという事実は、それに近いと言えるかも)。
おはようございます。
あっ、相対性理論って聞いた事があります。
しかし「定常宇宙論」は初めて聞きました…ってより「聞いた事あるけど忘れた…」って感じかもしれませんが…
やはり、かなりややこしい理論だったみたいですね。
宇宙創生にまで絡んでくるとは…
回答文を読んで何となくイメージは出来ますが、私が人に説明するとなると「ちょっとムリ…」っ感じがします←(汗
ビッグバンって137億年前だったとは…
初めて知りました。。。
もしかしたら天文学って面白いかも…???
少し興味が湧いてきました。。。
今回、とても勉強になりました。
この度、ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
宇宙の中心はどこ?
-
5
宇宙は今も、光速以上の速さで...
-
6
コンデンサーの膨張
-
7
宇宙で「止まっている物」って...
-
8
このアルファベットを数字にす...
-
9
この世界はループしているか、...
-
10
架空の相転移エンジンと核パル...
-
11
『天文学的な確率』という言葉...
-
12
E=MC^2 エネルギーが質量に変換...
-
13
英語で
-
14
「宇宙」と書いて「そら」と読...
-
15
もし宇宙に!
-
16
どの位から『天文学的数字』?
-
17
昔アメリカが月面着陸に成功し...
-
18
宇宙ができて生命が生まれる確...
-
19
空飛ぶ円盤宇宙人の存在
-
20
宇宙は端はどうなっているんで...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter