dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プラスチック以外で、耐熱性で割れずらい容器を探しています。

週末につくりだめしたご飯を冷凍して、平日は、それを温めて食べたいと思っています。

その時に使う容器ですが、プラスチックのものが一般的だと思うのですが、
私は環境ホルモンなどが気になってしまう方なので、プラスチック容器は
避けたいと思っています。

そこで、ガラス製やセラミックス製の良い容器を教えてください。

冷凍したり、温めたりするので耐熱性があって、お弁当にも使いたいので、
割れずらいものが希望です。

フタ部分はできればプラスチック以外がいいですが、ご飯を入れるだけなら、
あまりフタ部分にはご飯は触れないと思うので、諦められます。

よろしくお願いします!

A 回答 (3件)

自宅だけで使うならともかく、ガラスや陶器、セラミックは、お弁当に持ち歩くには重いですよ。


容器の重さだけで、中身のお弁当よりも重たくなってしまいます。
ホーローのほうがよくありませんか?
一応衝撃不可という事にはなっていますが、けっこう丈夫です。
我が家で使っているホーローのお皿は、オーブンにも入れますしズボラなのでわりあい手荒に扱っていますが、もう10年も問題なく使えています。

下記サイトのホーロー食器、私はとても好きです。

野田琺瑯:
http://www.nodahoro.com/products/9/

こちらのメーカーでは、タッパーの密閉用蓋は樹脂ポリプチレンテレフタレートとシリコンですが、ホーロー素材の蓋も別売りであります。
別売りではありますが、冷凍保存時はホーロー蓋を使い、お弁当として持ち歩く時は密閉用フタを使っては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すいませんでした。
回答ありがとうございます。

個人的にはホーローで探してみて
http://item.rakuten.co.jp/oliveavenue/classiky_b …
こんなのもいいなと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/03 16:17

冷凍から加熱までということですので


-10℃ ~ 200℃ くらいまでの範囲で耐熱できて
環境ホルモンの影響が少なそうなものということであれば

耐熱ガラス密閉容器
http://panasonic.jp/college/refrigerator/foodpre …
大中小3種類がセットになったものが便利。耐熱なので、
そのままレンジや、オーブンで調理が可能です。
したごしらえしたお料理を耐熱容器で冷凍しておくと、
食べたいときにすぐ取り出して調理ができます

環境ホルモンの面でどうなのかはっきりとわからなかったのですが

耐熱シリコーン容器
http://monthly.bellemaison.jp/shins/840652/84065 …
こういったものもあります。
ガラス容器と違って割れません。
-20℃ ~ 230℃ までの冷凍耐熱性能があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すいませんでした。
回答ありがとうございます。

なるほど!シリコンタイプというのもあるんですね!!
これは知りませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/03 16:18

普通のふたつきのガラス食器、陶器容器で電子レンジで温められます。


オーブンで温めるなら耐熱ガラス、セラミックじゃないと割れることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、すいませんでした。
回答ありがとうございます。

セラミックというのは思いつきませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/03 16:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!