
ヨド・イナバ・タクボ・カクイチ・ダイケン以外の倉庫・ガレージメーカー
延べ間口が12m程度のガレージ・倉庫の既製品を探しております。
1棟で12m程度でなくても、間口6m程度の規格品を2棟でも構いません。
(基本棟+追加棟という形でなく、基本棟を複数でも構いません。)
(間口4m程度×3~4、間口6m程度×2、間口3.5m程度の基本棟+追加棟×3など)
大手以外で規格品として作っている所はないのでしょうか?
ホームセンターのオリジナル規格品、工務店、鉄工所の規格品など。
・規格品となっている点
・ネームバリューが乗っていない点
が要点になります。
あとは
・オプション、機能、補償やサポートが充実いていなくても全然構いません。
・既製品の種類はガレージでも倉庫でも構いません。
・基礎・施工は問題ありません。
探したのですが、ヨドやイナバの商品しか見つけられませんでした。
アドバイス頂けると幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の地区にはそうしたメーカーがありました。
丸屋根、後流れ、横片流れに巾2.7、3.0、3.25とあり、奥行きも4.5から7.2まで90cm単位のラインナップ。
セミオーダーで連棟式も壁式、間柱式、梁式とあり、何と横流れ連棟までやってくれました。
デザインは少し野暮ったいですが単価も安く重宝していたのですが、少し前の鋼材暴騰のアオリを受けたのか、倒産してしまいました。
質問者様のお近くにも探せばそうした中小メーカーさんがあるのではないでしょうか?
ホームセンターではダメでしょうが、金物屋さんがそうしたところとお付き合いしているかもしれません。
農家の倉庫等を手がけているところで簡易的な鉄骨ガレージもやります。
農協資材センターとか農機具メーカー、農家のご友人などに聞いてみるのも手ですよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】 日本は物流倉庫の物流センター 5 2023/08/18 00:15
- その他(生活家電) 太陽光発電リフォーム工事キャンペーンに完全に引っかかりました。 4 2023/03/03 16:49
- 求人情報・採用情報 派遣について これはあくまで仮定の話しにもなりますが 現在自動車部品メーカーの下請けの倉庫内のある場 4 2023/02/19 08:13
- 食べ物・食材 “サバ缶ショック”出荷一時停止も 記録的な不漁…産地での深刻な悩みも http 1 2023/02/16 23:27
- その他(データベース) c言語の問題です。これを踏まえてコーディングしたいのでおしえていただきたいです。 3 2023/08/03 09:27
- その他(業種・職種) 食品を保管する倉庫のほうが工業製品を保管する倉庫より儲かりますか? 3 2022/09/28 20:03
- その他(生活家電) 家電製品 延長保証があり据付搬入や工事が必要な大型家電は同じ店で買うのがあとあと手間なしですよね? 3 2022/07/31 16:28
- スーパー・コンビニ 一斉値上 スーパーの食料品 値上や単価の仕組みは? 4 2022/06/01 16:18
- その他(ビジネス・キャリア) 製造業の倉庫でのQC発表テーマなにか参考になるものありますか? 金属板の加工をしています。 そこの倉 1 2022/10/12 12:43
- 労働相談 工場や、倉庫で、やたら走らせる会社が、ありますが、労基法か、労働安全衛生規則の違反ではないでしょうか 2 2022/07/31 16:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
鉄骨について
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
設計価格って何を元に決められ...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
鉄筋コンクリートの「鉄筋」の量
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
建設住宅性能評価書が貰えない...
-
箱抜きアンカーボルトの固定方法
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
上棟式のご祝儀、ハウスメーカ...
-
軒の延長について、セキスイハ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報