
この度、注文住宅の新築を建てました。
その際、設計住宅性能評価書と建設住宅性能評価書の両方が最終的にもらえますとの話がありました。
引き渡しの際に設計住宅性能評価書はいただきましたが、建設住宅性能評価書はまだもらえていません。
昨年12月に引き渡しをしており、すでに4ヶ月が経っていますがもらえるまでにこれほど空くものでしょうか?
最初は、引き渡しから2週間後くらいには自宅に届くと住宅メーカーに言われていたのですが、届かずその後連絡すると、申請が遅れているのかもしれないと言われてそれっきりです。
4ヶ月も遅れるものなのでしょうか?
建設住宅性能評価書を使用する予定があるので直ちに欲しいのですが、、、
お詳しい方、お教えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 住宅ローン控除の適用可否について 3 2022/12/05 17:48
- その他(住宅・住まい) 一戸建て住宅の保険について 5 2023/07/21 05:24
- その他(資産運用・投資) 資産に関して質問です。 5 2022/08/15 13:19
- 相続税・贈与税 不動産の相続についてですが 2 2023/05/04 11:33
- 損害保険 火災保険、建物の評価額について 3 2022/09/11 19:48
- メルカリ メルカリで、電動アシスト自転車購入しました 引き取りが、遅くなったので、先に受け取り評価済ませました 1 2022/08/20 22:33
- 政治 人口わずか500万人のニュージーランドすら外国人の住宅購入を禁止しました。日本は? 2 2023/01/06 05:47
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 相続・譲渡・売却 自己所有の土地建物の名義を配偶者に変更したいが可能ですか?手続き方法やかかる税金などを教えてください 3 2023/03/05 12:30
- SOHO・在宅ワーク・内職 中国電力 「ぐっとずっと住宅安心サポート」 1 2022/10/14 12:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
べた基礎の人通口の配置について
-
建設住宅性能評価書が貰えない...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
家の基礎 の一部が、いつも湿...
-
耐力壁の継ぎ手受け材が無い場...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
木造二階建の家でジャンプ
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
トイレの横にある仏壇について。
-
大工さんへのお礼の熨斗
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
木造3階建の1階の柱はなぜ13.5c...
-
人通口 開口補強筋について。 ...
-
レンガ造りと石造りの家のメリ...
-
工期が短いのでは?と不安です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
鉄骨について
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
コンクリート強度の単位
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
集会所の建築費はいくらぐらい?
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
おすすめ情報