
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
ノートPCでは変換基板が入らないので無理です。
デスクトップなら変換基板でSATAに出来ます。
SSDに限らず可能ですがその状態で起動ドライブにするなら起動ドライブや光学ドライブに対応したものがいいでしょう。
そうでないとOSが起動不能になる場合があります。
光学ドライブに対応していればSATAタイプのDVDやブルーレイドライブも接続可能でOSのインストールも可能です。
性能的に最高峰のものはSATAをIDEのマスターとスレーブで2台接続できます。
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle …
あるいはSATAカードを増設し、増設カード側から起動する方法もあります。
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?ii …
No.4
- 回答日時:
「止めておいた方がいい。
」という回答が既に多くあるように、そんな試みは銭失いになるだけです。
どうしても SSD に交換したければ、
IDE 仕様の SSD も少数ありますので、それを設置しましょう。
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2210103/
けれど、既に、その SATA 接続の SSD を買ってしまっているなら、
下記のような変換アダプタを利用しましょう。
もちろん、接続方法が SSD 本来の仕様とは異なりますので、
カタログにあるような転送速度は全く期待できません。
http://www.clevery.co.jp/eshop/c/c2300102/
ところで、もし、ノートパソコンなどに利用するつもりのところ、
その仕様が IDE を求めるのに、
誤って SATA SSD を購入したことに対する回避策を尋ねているなら、
ノートパソコンのような狭い設置スペースで利用できる変換アダプタはありません。
その場合は、SSD の購入店へ返品交換が可能か率直に相談しましょう。
返品交換がダメで、その SSD を全く利用する先も無いならば、
例えば、じゃんぱら等の中古買取店へ売って少しでも資金を回収しましょう。
No.1
- 回答日時:
マザー側のIDEをSATAに変換するアダプタを買って、
SATAケーブルでSSDとつなぎましょう。
こんな感じのパーツが売ってます。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/TK-AD40SATAH
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ビエラの内臓ハードディスクへの録画方法は? 2 2022/09/21 23:56
- ドライブ・ストレージ SSDの増加について 4 2022/04/18 02:22
- ドライブ・ストレージ mSATAとSATAの変換ロスは? 2 2022/07/07 08:39
- ドライブ・ストレージ パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/07/29 23:53
- その他(パソコン・周辺機器) デスクトップ用のDVDplayerをMINISFORUM HX90に接続する方法ありますか? 4 2022/12/23 13:34
- ノートパソコン 内蔵型のSSD換装についてです。 使用しているパソコンの「HDD」を「SSD」に交換したいと考えてい 5 2022/11/11 13:20
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
- その他(パソコン・周辺機器) SATAのHDDを外してIDEのHDDを 3 2023/03/19 21:58
- Windows 10 認識しない 10 2023/01/05 10:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンssd交換したいですかリンクのやつおすすめですか?4300円くらいでいいのでラン 1 2023/04/06 18:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの12V系の電圧が、7Vなのですが。
その他(パソコン・周辺機器)
-
NEC-RESTOREとはどのようなものですか?
デスクトップパソコン
-
省エネPCを考えているのですがmicroATXとATXの違いで電力消費量は変わるのでしょうか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
Core i7 860用のお勧めマザー教えてください!
BTOパソコン
-
5
削除された履歴を見る方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
6
パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。
モニター・ディスプレイ
-
7
『突然モニター画面が真っ暗になり、パソコンは起動したまま「信号なし」と
BTOパソコン
-
8
パソコンのケースファンを逆回転させることはできますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
9
ノートPC重さ2kgって許せますか?
中古パソコン
-
10
チェックディスクにどのくらい時間がかかりますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
DVDビデオの音声のみをCDに焼く方法
テレビ
-
12
友達のTV録画したDVD-R( SHARP DVD Basis Vol
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
どうしてメモリやSSDをM/Bに半田付けして売らないの
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
PCからSDカードに画像を入れ、携帯に入れる方法
docomo(ドコモ)
-
15
Wifiの受信感度について
ノートパソコン
-
16
クラブミュージック等におすすめのスピーカーとアンプを教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
DVDドライブの読み込みが不安定で困っています。
ドライブ・ストレージ
-
18
認識しない音楽CDがあります
中古パソコン
-
19
※マウスコンピューター製の電源は粗悪なのでしょうか?
BTOパソコン
-
20
PCでDVD-R DLに記録したビデオを家庭用のDVDプレーヤーで再生
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FDDをSATAに接続したい
-
HDMI端子のないテレビへの...
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
IDE接続の内臓ハードディスクを...
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
パソコン関連の変換コネクタに...
-
HDDからSSDに換装
-
充電中にウイルスが充電ケーブ...
-
USB A-Aコネクタ(オス-オス)...
-
【至急】PS5が映らない。
-
スマホ充電器90wの買い足しかた...
-
マイクから入力した音声を両耳...
-
極細LANケーブルで自作は可能?
-
windows11のパソコンへ適切な音...
-
急速充電器の買い方が分かりません
-
Bluetoothアダプタ(USB)を延...
-
充電ケーブル 挿す順番
-
UA-4FX・・・ノイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MHL非対応スマホで、画面をテレ...
-
FDDをSATAに接続したい
-
SCSIハードディスクからデータ...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
ファンの4ピンを3ピンに?
-
sata hdd usb変換アダプタ-に...
-
USBメモリーをSATA接続したい
-
2.5インチ SAS→SATA変換
-
USB機器をRS232Cポートに接続し...
-
RS232C→USBへの変換について(...
-
IDE接続の内蔵HDDをSATA接続のS...
-
WiFiに付いてで質問です。 Ater...
-
RTX1200ルータをD-Sub9コネクタ...
-
外付けハ-ドとG4Cubeを接続する...
-
USBからRS485
-
ISDNに、したくて安いTAみつけ...
-
SD/SDHCカード → 2.5インチIDE ...
-
SCSIからUSBに変換するケーブル...
-
液タブ接続のため、HDMI to VGA...
-
シリアルケーブルについて
おすすめ情報