dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離乳食後のミルクの量について

現在6カ月の息子がいます。離乳食を始めたのは5ヶ月になってからすぐ初めてのでちょうど1か月経ちます。今は、1回食で離乳食後のミルクは200ccあげています。この時期の離乳食後のミルクは欲しがるだけ与えるとよく聞きますが、いつごろまで欲しがるだけ与えるというあげかたをしていいのでしょうか。
ミルクの缶などをみると、5ヶ月~6カ月の離乳食後のミルクは140ccと書いてあります。6カ月~9か月の2回食になったら80ccと書いてありました。
今現在で200ccは与えすぎでしょうか。ちなみに、1日200ccを4~5回飲んでおりそのうちの1回が離乳食+ミルクといったかんじです。
最近ではおかゆも10さじ以上食べれるようになってきたので6カ月半くらいになったら2回食に進めてみようかと思っています。
初めての育児でわからないことだらけなのでぜひ教えてください。

A 回答 (1件)

双子2歳半の母親です。



うちの子ミルクをすごく飲む子たちでした。

でも最初離乳食と200mlを与えていたんですが、どんどん太りだしたのです。
おかゆ20グラム野菜20グラムまでいくともう40グラムになりますよね?
そうなるとミルクを40ml減らしました。
泣きましたねぇまだくれと。

でも気持ちと胃腸の活動が比例するとは限りませんし太りすぎも私はいやだったので
必要最低限の栄養があればよいという考え方だったので
泣いても与えませんでした。

そのおかげか、中肉中背。 太ることもなく痩せることもなく。

離乳食を与えた分ミルクを減らす感じでやりましたよ。

後はお茶を飲む練習です。ミルクの後に泣いたらお茶。

虫歯予防につながります。

時間がたてばミルクも忘れるしなくなった時だけ号泣ですが後は忘れません???

ほしがるだけ与えるのは母乳じゃないでしょうか。

まだ10匙くらいならミルク減らさなくてもよいと思いますけど
グラムに変えてみて 全部で40gとかあるならやぱり負担かかってきますので少しだけ
10mlづつ減らして160mlまで減らしてもいいんじゃないかな?と思います。

太るのも気にならない、どんどん食べて飲めというお母様もいらっしゃるともいますし
それはやはりママの性格で変わってくるんじゃないでしょうかね・・・・。

私はまぁ書いてる通りに行くタイプです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!