dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の嫌な事を思い出して辛くなるのって医学で何とかなりますか?

誰しも色々嫌な事を経験していると思います。
トラウマになる事もあると思います。
思い出してつらくなったり、絶望したりする事もあるでしょう。
そういうのって、医学的な処置で何とかなるものなのでしょうか?
カウンセリングとか、特定の療法などありましたら教えてください。

思い出さなくなる、のもひとつのゴールなのかも知れませんが、自分の中で整理をつけて、それを思い出しても感情的にぐっと来なくなるのが本当の克服というものなのでしょうか?
嫌な事でも何でも重ねて自分なりの世界観をつくって行くのが人間なのだとあきらめるべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

認知療法


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%8D%E7%9F%A5% …
が役に立つと思います。
良い臨床心理士にカウンセリングしてもらうのが一番ですが、お金もかかるし人により認知療法に向き不向きもあるので自習してみるのが良いと思います。

こころが晴れるノート
http://www.amazon.co.jp/gp/product/442211283X/re …

> 自分の中で整理をつけて、それを思い出しても感情的にぐっと来なくなるのが本当の克服というものなのでしょうか?

これは行動療法の基本です。認知療法と合せて認知行動療法と呼ばれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2010/09/28 01:34

こんばんは



おつらいですね

でも みんな多かれ少なかれ つらい体験をして

傷ついて 何日も何ヶ月も何年も泣いて そして

乗り越えて大人になっています

大人になってからも 同じです

あきらめる のではなく 経験することで成長するのです

きっと 今は つらくて 何事もマイナスにしか考えられない

状態になっているのかもしれません

一日もはやく つらさから解放されますよう祈念しております

心理カウンセラーとか心理療法 といった項目で検索すると

ご自宅の近くで 話を聴いてもらえるところがあるかもしれません



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

参考になりました。

お礼日時:2010/09/28 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!