
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
プロポーショニングバルブ(Pバルブ)または EBD(Electronic brake force Distribution;電子制御制動力分配装置)の異常が懸念されます。
ブレーキは、ペダルを踏んで油圧を発生させ、この油圧を前後4輪へ分岐させ、各タイヤのブレーキを作動させます。
このとき、4輪とも同じ力でブレーキを作動させると、後輪がスリップしやすくなります。
(感覚的に理解できると思います。ブレーキをかけると前のめりになり、後輪は浮く感じになりますので)
そこで、後輪のブレーキへの油圧を下げる装置がPバルブです。Pバルブはバネとピストンで出来ているシンプルな部品です。 最近の車は、各種センサーとコンピューターできめ細かな制御を行うEBDが装備されています。
これらが故障すると、ブレーキをかける際に後輪がロック&スリップしやすくなります。
当然、減りも早くなるでしょうし、急ブレーキ時にスピンし易くなり安全上の問題もあります。
エリシオンですとEBDでしょうが、各センサー、センサーからの配線、配線のコネクター、制御するコンピューター等々、故障の要因は多々考えられます。
ディーラー等のしっかりした整備工場での点検/修理をススメます。
ご参考までに。
この回答への補足
みなさん親切に回答頂きありがとうございました。
タイヤの減り方は偏磨耗でなく全体が減る感じです。
ローダウンはしていません。
最近気になる話を聞いたのですが、
ホンダ車はリアのサスのへたりが早くFF車のリアタイヤ
の磨耗が激しいというものです。同様の現象に悩んでいる
知り合いが2人いました。(車種はStepワゴンとSMX。)
そのようなことは有りえるのでしょうか。またそうだとしたら
どのように検証/解消できるのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
他の方のご指摘のアライメント関係の異常や過積載以外には、
何らかの理由でサイドブレーキがひっかかっている可能性も考えられますね。
ブレーキパッド交換時の作業ミス等が原因として考えられます。
ブレーキパッドの減り方を見れば個人でもある程度は検証出来ますが、
制動は安全に直結する部分ですので早めに整備工場かディーラーでの点検をお勧めします。
No.4
- 回答日時:
一度、後軸のアライメントを測定してもらうのが良いと思います。
アライメントテスターで測定してもらうのは費用が高いのとテスターを所有している所が少ないです。そこで簡易的にサイドスリップテスターで測定してもらう事をお勧めします。テスターの踏板を走行するだけなので費用が安いのと民間車検の工場であれば備えています。No.3
- 回答日時:
他の方が書かれている内容に加えて、タイヤのサイズがどうなっているのかも確認されて下さい。
ルックス優先で扁平タイヤを履かせた場合、耐荷重指数:LIが低下・不足して偏摩耗が進行して
しまいます(純正ではベースモデルは98・扁平モデルでも96のLIを確保しています)。
またLIを確保しているタイヤを履かれていてもRENFやXLといったサイズ表記があるものについては
指定空気圧より40KPa(0.4Kg/cm2)高く設定する必要があります。この点も確認されてみて下さい。
No.2
- 回答日時:
車はノーマルですか?ローダウンしてあるならしかたないでしょうね。
それでなくてもFFはリヤタイヤは片減りしますからね。どう減るのかわかりませんけどミニバンや軽自動車(ワゴンRやタント等)のように全高の高い車は重心が高いので変摩耗しやすいですよ。とくにリヤタイヤの内側が減ります。フロントは逆に外側が減ります。それに車は使用していけばアライメントは狂ってきますので一度アライメント調整するのもいいでしょう。4~5年経っているなら走行距離もそれなりに出てるでしょうから。後は余り減らないタイヤを履くかですかね。ただし性能はそれなりですよ。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- カスタマイズ(車) 車のフロントとリアでタイヤの種類が違うのは気になりますか? 19 2023/08/02 22:01
- カスタマイズ(車) 車の事で聞きたいのですが? タイヤ、ホイール購入しようと思ってるですが、現在17インチのタイヤ、ホイ 6 2023/02/21 14:34
- 国産バイク 15インチスタッドレスを使える? 2 2022/12/20 14:43
- カスタマイズ(車) 車を購入して3年目でタイヤをヨコハマからブリヂストンに初めてタイヤを変えました。 一年経ちます。 ヨ 12 2023/08/21 23:17
- 自転車修理・メンテナンス カノーバー(CAC-021 VENUS(ビーナス) 1 2022/04/26 01:25
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
- 車検・修理・メンテナンス 冬用タイヤについて教えて下さい。 3月に初めて車を買いました(スズキのスイフトです)。 通勤で毎日乗 10 2022/10/22 21:21
- シティサイクル・電動アシスト自転車 自転車のタイヤが滑る 7 2022/06/18 04:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
トー角と路面の関係
-
低速時にハンドルを強くとられ...
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
再質問:アクセルオン時とオフ...
-
ブレーキを踏むとハンドルが揺...
-
クルマのリア ベアリング
-
タイヤの仕入れ価格について
-
ダイハツのミライースに乗って...
-
すごく小さな疑問です。 私はタ...
-
スタッドレスタイヤの残溝5mmで...
-
最強のガンダム
-
立て込みナットって何ですか? ...
-
アルミホイール、OZスーパー...
-
クレーマー客に当たってしまい...
-
トラックタイヤ縦目溝ミックス...
-
ノータッチってタイヤゴムを劣...
-
ボンネットの中にナットが
-
10.9六角ボルトをまわす六角レ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車検後、くるまのハンドルが変...
-
トー角と路面の関係
-
FF車なのにリアタイヤの減り...
-
車のハンドルが直進の際、少し...
-
まっすぐ走るのにハンドルが斜...
-
ハンドルの角度がズレているの...
-
ハンドルバーから手を放すと右...
-
曲がる時の異音
-
ジムニーシエラの異音について ...
-
低速時にハンドルを強くとられ...
-
走行音がうるさいのですが左カ...
-
ホンダフィットで走行中のみ、...
-
車って急加速急停車急ハンドル...
-
「ヒュー」って異音がします。
-
ハンドルを切るとギコギコと音...
-
アライメントの左右差
-
ジムニー フロントからの異音
-
もの凄い太い割りピンの短い方...
-
車のロードノイズとハブベアリ...
-
パジェロオートフリーハブにつ...
おすすめ情報