
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
質問からメインアンプと思いますが、入手しやすさからVRは100~250kオームAカーブが一般的でしょう。
抵抗値が低い場合・・20kオームなんていう場合CDP、半導体プリは出力インピーダンスが100オームなどと低いために問題になることもありませんし250kオームでも変わりません。但し送り出しにDCカットのコンデンサーがついている場合その容量にもよりますがメインの入力インピーダンスが余り低いと低域が出なくなります。球のコントロールアンプも同様です。
基本的には出力インピーダンスは低く、入力インピーダンスは高くです。
VRの無いメインにVRを追加する場合は初段のグリッドを1Mオームでアース、更にグリッドから0.1マイクロ耐圧100V位のコンデンサーでVRのセンター端子へ・・・とすればグリッド電流の影響でVRがガリオームになるのを防げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作真空管プリアンプのボリュームの値
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
真空管アンプの入力ボリュームと真空管のグリッドの間に挿入する抵抗やコン
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
最もおいしい、アンプのボリュームの捻り具合
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
ボリュームついてないパワーアンプにボリュームをつけたい
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
5
真空管アンプの「ジー」ノイズについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
真空管アンプの回路図(ブリーダ抵抗の位置)で解らないのことがあります。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
真空管アンプのハムノイズ除去しかた。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
真空管アンプのノイズがときどきでる原因は?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
オイルコンデンサーの方向性
バッテリー・充電器・電池
-
10
チョークインプット用のチョークとは?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
ボリュームのAカーブとBカーブの違いは?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
12
音声出力を分岐すると音はどうなるのでしょうか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
真空管アンプのシャーシアースについて
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
15
アンプの入力感度について教えてください。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
16
真空管6267の7ピンシールドのあつかいかた
アンテナ・ケーブル
-
17
スピーカーの音量を抵抗を入れて下げたい、どのような抵抗をどのように入れるのが良いか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
18
真空管プリアンプのハムバランサーの取り付け位置について教えてください
その他(AV機器・カメラ)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
LUXKIT A3500 初段の回路
-
電子ピアノのボリューム調節が...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
ネットワーク回路について
-
アンプの音割れ対策を教えてく...
-
スピーカーのアッテネーターを...
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
ステレオアンプのバランス調整...
-
オーディオアッテネーター自作 ...
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
セメント抵抗の焼損について
-
日本で初めてピンマイクを使っ...
-
LUXKIT A3500の真空管 6AQ...
-
電源コードってガムテープで固...
-
選挙演説の際にマイクをたくさ...
-
LINEOUT端子とは??
-
LANケーブル(cat5e)と電源ケー...
-
ブリッジ整流後の出力電圧を知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの音量を抵抗を入れ...
-
スピーカの音量調節をするとす...
-
イヤホンの延長コードに音量調...
-
スイッチ付きボリュームの配線
-
ライン出力を、抵抗で減衰させ...
-
可変抵抗器(VR)の6本足接続回...
-
抵抗入りオーディオコード(ラ...
-
アンプ バランスVR つなぎ方
-
1個だと抵抗値計算はどうなり...
-
ボリュームのピンアサインを教...
-
(真空管)アンプのボリュームの...
-
【電気】摺動抵抗器(しょうどう...
-
セメント抵抗の焼損について
-
出力を下げる方法
-
オーディオアッテネーター自作 ...
-
スピーカーネットワーク抵抗の...
-
抵抗入りオーディオケーブルの...
-
スピーカーのインピーダンスの...
-
KB-265 バリスタダイオードの...
-
自作スピーカーのアッテネータ...
おすすめ情報