dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONYのTV ブラビアの録画についてお伺いします。



SONYのブラビア 40EX500 を購入したのですが、TVからレコーダーに出力を挿そうとして、TVに映像出力端子がないことに気が付きました。

TVとレコーダーはHDMIで接続していますが、出力端子がないということは、外部接続などで、これまでの古いTVのようにTVにうつっている画面を直接録画することは不可能なのでしょうか?
TV画面をレコーダーのチューナーなどを通さず、流れている画面そのものを録画する方法はありますか?

PC画面がTVの大画面でうつるという機能があるので、PCの画面をTVに映した状態をレコーダーに録画したいんです。
画面そのものを録画したいので、PCからレコーダーにLANケーブルをつなぐ形でなく、TVにうつっている画面を記録するという方法があれば知りたいのですが、TVから出力端子がだせないということは無理なのでしょうか。
何か方法があればぜひアドバイス下さい。

A 回答 (3件)

SONYのブラビア 40EX500 にはそもそもモニタ出力端子がないですから、TV表示映像をレコーダー等で録画することはできませんが、モニタ出力端子があるTVでもデジタル入力映像をモニタ出力することはできません。

モニタ出力可能なのは内蔵チューナーや内蔵HDD録画映像やアナログビデオ入力映像です。
したがって、PC画面を録画したければTVを介するのではなく、PC側にビデオ出力可能なビデオボードやビデオ出力コンバータを用意して、直接レコーダーに接続して録画することです。
    • good
    • 0

スキャンコンバータをつかってレコーダに入れるか


スクリーンキャプチャソフトをつかってパソコンだけで解決するかです。
    • good
    • 0

以前も、同じ機種を買った方から同じような質問がありました。


残念ながら、映像出力端子のないEX500を経由してレコーダで録画することは不可能だと思います。

方法としては、PCにコンポジット信号で出力可能なビデオカードを実装し、それをレコーダで直接録画するしかないのでは?
勿論、録画されたものはアナログ映像となります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!