
裁判の予定表(開廷表)が確認できるホームページを教えてください。
東京地裁などで裁判を傍聴したいのですが、傍聴は、
法廷が開かれていれば,法廷の入口に掲示されている裁判の予定表(開廷表)で確認でき、事前に申し込まなくても傍聴することができると聞きました。
ですが、当日、裁判所に行って、開廷表を見て、興味のない裁判ばかりだと、何も傍聴せずに帰宅する行という無駄になるので、できれば、事前に、前日とかまでに、どのな裁判が行われているのか、裁判の予定表(開廷表)をインターネットで調べたいのですが、何かホームページがあれば、教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
横浜地裁のホームページで見たときは、事件番号(?)が掲載されているだけで、その裁判の中身まではわかりませんでした。
私はある事件に興味があり、目指す裁判があったので、裁判所に電話で問い合わせて教えてもらいました。残念ながら抽選に外れて、傍聴は出来ませんでしたが。
どんな裁判に興味をお持ちなのかわかりませんが、直接行って見る、直接聞いてみる、ということになるでしょう。
東京地裁は扱う件数も多いだろうし、ある程度絞り込んで調べたほうがいいかも知れません。
No.3
- 回答日時:
最高裁判所は開廷期日をホームページ上で公開しています。
地方裁判所では取り扱いはまちまちですが、裁判員裁判について開廷期日を事件名で公開しているところもあります。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
裁判の予定表(開廷表)が確認...
-
未成年喫煙で証拠が無い場合
-
町内会 会議でのパワハラ?
-
すぐに裁判と言い出す知人に困...
-
ぬきすとで架空請求詐欺にひっ...
-
重要書類の日付書き忘れ
-
民事では控訴しても一審の判決...
-
裁判の傍聴のために事件番号を...
-
自治会長の解任
-
「天皇」が罪をおかしたら罰せ...
-
未成年のスピード違反での赤切...
-
懲役5年の実刑判決で仮釈放は最...
-
被告人、未決囚、既決囚の違い...
-
隣の家が傾いて、倒れそうなの...
-
裁判所から届いた、決定文や判...
-
裁判官の心象開示の意味と意義は?
-
交通違反で、青切符切られてい...
-
仙台女児連続暴行事件について...
-
民事訴訟の再審請求ができる期...
-
うっかり失効中の無免許運転に...
おすすめ情報