
口臭の原因と伝え方
お世話になります。
1日中、どんなときも口臭がある人が居ますが
その口臭の原因で考えられるものとはどんなものがあるでしょうか
その人は女性でタバコを吸いますが、お酒は好んでは飲まないようです。
便秘ではありません。
適度にスポーツなどもしていますし、体系も「普通」です。
相手との距離がそこそこあっても臭いに気がつくくらいの口臭です。
口臭は誰にでもあることですし、勿論私も気を使っているのですができれば本人に自覚して欲しいのです。
どのように伝えたら良いものか考えています。
よろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご自分で口臭が気になっている素振りを見せるなどですね。
いくつかお聞きします。
その人はお昼休みは歯磨きしますか?
距離がそこそこあるというのは1メートルくらい離れてでもですか?
そのくらいの場合だと胃が悪くて酸っぱいにおいがするときが多くないですか?
虫歯・歯石も影響します。
食べた物が歯に詰まっているときなどは至近距離でしかにおわないと思います。
各人によって感じ方は違いますが・・・。
私は30代後半女性で他人と接することも多いお仕事なので
昼食後も、外出先でも出来るだけ、会議・プレゼンのとき、来客対応の前などは改めて歯磨きします。
不快な口臭を飛ばしたり、唾を飛ばしたらお相手にも失礼だし、臭い女なんて噂されたら品位も落ちるし。
ご自分では気付きにくいからデンタルケアくらいと思っても結構難しいのです。
私は他人から指摘されたことはありませんが、におってたときもあったのではと思います。
それも言われなかっただけかも知れません?
息が臭い人の近くはお辛いでしょうけど本人に自覚持ってもらわねばなりませんね!
この回答への補足
>その人はお昼休みは歯磨きしますか?
昼休みは歯磨きしていません。
>距離がそこそこあるというのは1メートルくらい離れてでもですか?
離れていてもします。
>そのくらいの場合だと胃が悪くて酸っぱいにおいがするときが多くないですか?
胃が悪くてすっぱい臭いが分からないのですが、うちの旦那が朝起きたときにする口臭とは違う感じのにおいがします。
No.2
- 回答日時:
一番適切なのはしっかりと口臭であると伝え、その上で親身になって口臭を克服するために協力をしてあげることではないでしょうか?
口臭というのは、その人の食生活なども影響しています。また、歯そのものに問題がある場合や、胃腸関連、舌の関連などなど・・・原因はひとつではないみたいです。
口臭問題関係のサイトをみつけたので、ご参考までにどうぞ。
⇒ http://okuchisukkiri.com/seacretmethod.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
整体、鍼、灸の初回1,980円とか...
-
5
地面に足を伸ばして座って、膝...
-
6
接骨院の治療について
-
7
お腹について
-
8
半年くらい前から指をポキポキ...
-
9
仰向けで寝たら胸が無いんです...
-
10
小6の女子です。私は自分の足に...
-
11
整体師の先生は、好きな患者さ...
-
12
体重は増えたのにサイズは何故...
-
13
私が男性整体師だったら「女の...
-
14
体重が増えると、体脂肪が減る
-
15
整体師は普段も女性客に肩とか...
-
16
手のツボ 【合谷】が痛い
-
17
認定眼鏡士のいる店、いない店
-
18
一週間で3キロ増・・戻るので...
-
19
年下の男性整体師に告白されました
-
20
体脂肪ばかり減って体重が減り...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter