dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給料の調整手当てとは?

1ヶ月程前に新しい職場に入りました。
今日給料明細を貰ったのですが、調整手当てというものがありました。前の職場はそういったものがなく何だろうと思っています。
残業手当てかとも思いましたが、先月3日だけ働いた残業をしていない時も少しついてたので違うみたいです。
それから、残業計8時間くらいしたのにまったく残業手当てがついていなく、交通費もついていませんでした。
どちらもつくようなことは言ってたので大丈夫だとは思うのですが、何でついていないのか不思議で…
考えたのは少なすぎるからとか、来月分に回すからとか考えたのですが…
給料担当の人に聞けばすむ話ですが何となく聞きづらい気がして…(残業のことは特に)
どちらかだけでもいいので、何か分かる方教えて頂けたらありがたいです。

A 回答 (3件)

会社によっては、他の職種や職位での収入の均衡を図るため、調整手当という名目が用いられる事があります。

基本給が上がるに連れて、減って行くのが普通で、一定期間が過ぎると全くなくなる手当です。

給与というのは、基本給や固定的な手当部分は、一ヶ月分前倒しで支払われているのが普通です。一方残業代は前月の実績(具体的な起算日などは社則による)を対象とするので一ヶ月後に支払われます。
例として、4/1に入社して4月は10時間残業したとすると、4月中に振り込まれる給与には残業代はありません。10時間分の残業代は5月の給与で支払われます。

質問者様の残業代も、入社のタイミング的にこの様な状態なのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調整手当てとはそういうものなんですね、初めてききました。
残業はやはり来月の可能性もありそうですね。

お礼日時:2010/09/27 20:53

あなたの職場の給与形態なんてここで回答する誰にもわかりませんよ。


あなたの提示した情報だけでは推測もできませんし。

素直に担当者に聞いたほうがいいです。
もしかしたら間違えている可能性もありますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにそうですよね…わざわざすみません。
間違いの場合もありますし確認もした方が良さそうですね。

お礼日時:2010/09/27 20:52

>給料担当の人に聞けばすむ話ですが



分からないことはなんでも担当者に聞いてください。
そのための担当なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにそうですよね…わざわざすみません。

お礼日時:2010/09/27 20:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!