
スペイン語の翻訳
現在大学でスペイン語学科に通っております。
大学卒業後はスペイン語と英語を専門として翻訳をする職業に就職したいと思っております。
英語はアメリカに住んでいたこともあり、全く心配していないのですが(TOEICできちんとスコアをとっていますし)、スペイン語に関しては大学に入ってから始めたので自信がありません。
就職するとなればスペイン語検定を受けておくべきだと思うのですが、翻訳を職とするためには何級を取得するのが理想的でしょうか?
また、翻訳をする就職先というのが私にはどうも出版社しか思いつかないのですが、どのような就職先があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
翻訳専門の会社もありますよ。
ビジネス文書や論文とか海外の番組それに出版関係や報道や広告とか商品の取扱説明書等の翻訳を請け負う仕事です。
翻訳だけで無く、通訳・速記・音声からの書き起こし等を併設している所も多いです。
一般企業でも専門的な商材を扱う会社だと社内に翻訳の部署がある会社もあります。
医療や化学分野とか特許関係や契約業務とかM&Aカンパニーが多そうです。
冒頭部分の仕事にとても興味を引かれました。
一般企業にもそういった部所があるんですね!まだ就活もしたことがないので存じ上げませんでした。
大変参考になるご意見をありがとうございました!

No.2
- 回答日時:
英語の翻訳については調べているのですか?
翻訳は、言語力・日本語力・調査力です。私は語学力が足りない素人ですが。
http://www.alc.co.jp/eng/hontsu/index.html
スペイン語仕事については、アロバ・スペインの掲示板「スペイン探偵局」の過去ログ検索をしてみると話題があるようです。
http://www.arrobaspain.com/
資格は応募時の目安に出来るようですが、資格を持っている=翻訳が出来る=仕事を得られる、というわけでもないようです。また、コネや人脈も有効と言われています。
新卒で翻訳者という職業に就職する人は少ないと思いますよ。
英語に関しては語学力は心配ありません。また、日本語力は日本語の文章で色々賞をいただいているので、全くだめではないと思います。
新卒で翻訳家はあまりないのですか…最終的に翻訳家になるにはどのような職業に就けば良いのでしょうか?
お答えありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
プロとして働きたいのならスペイン語検定1級は必須です。
また、翻訳を依頼するのは出版社だけではありません。基本的に個人事業主として働けばどんな会社に
も顔を出していけます。しかし、依頼がなければ収入はゼロです。
スペイン・中南米に進出している企業に連絡を取って翻訳の必要性を確認することも必要でしょう。
また、住まわれる地域によりますが、外国人が多いのであればその言語を活用して彼らの生活全般を支援することなどはいかがでしょうか。彼らが少し日本語を話せたとしても、漢字で書かれた文書を理解するのは殆ど不可能です。そこに支援の手を差し伸べればすぐ継続的な収入の道も開かれます。但し、外国語能力以外に何か専門性を持っていると更に有利になります(私は通訳兼入管専門の行政書士でした)。
お答えありがとうございます!
1級ですか…
頑張ります!
住まいは東京都です。
なるほど…翻訳といっても色々あるんですね…
せっかくスペイン語を学んでいるので職業に生かしたいと思っているのですが、大学に入るまで馴染みがなかった言語だったため、イメージが湧かなくて困っています。色々探してみようと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
おすすめのウェブページ翻訳サ...
-
中国ドラマのゼイセイ出でた単...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
AdobeのFrameMakerの基本的な操...
-
ASPサイト翻訳と文字化け
-
台湾の戸籍に記載されている内容
-
Twitter Googleからの日本語に...
-
マルクス「資本論」のわかりや...
-
日本語に訳してください
-
韓国語の翻訳サイト
-
「あなたがいることで何度も助...
-
日本語で作ったwordファイルな...
-
「多言語」と「他言語」の違い...
-
一人称のない言語は存在しますか?
-
Office2016 64bit ENGから言語J...
-
古代ギリシア語かラテン語を学...
-
ラテン語に一番近いのは?
-
PowerPointで日本語入力できない
-
Becky言語がデフォルト設定にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特定のサイトにアクセスしよう...
-
この韓国語の意味を教えてください
-
日本語と韓国語の文法はなぜ大...
-
韓国の住所を日本語に翻訳して...
-
谷川俊太郎って
-
韓国語でシーーバルチョッカン...
-
この名文を美しい日本語に訳し...
-
DVDやBDの輸入版で、字幕を翻訳...
-
E メールのEって何ですか??
-
「재밌었어?」は、「面白かった...
-
びんびん伝わってくるの他の表...
-
这个 と 这是 同じなのか?
-
이거는と이건の違いはなんですか?
-
トルストイ「汝ら悔改めよ」翻...
-
和訳の課題をもしGoogle翻訳で...
-
ハロートークというアプリで韓...
-
日本人の韓国語発音は どんな...
-
이제서の 意味が 調べても 出て...
-
中国語で「ウインク」をなんと...
-
AdobeのFrameMakerの基本的な操...
おすすめ情報