dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親が自営業で、その手伝いで給料をもらっています。
子供も生まれ金銭的に余裕が無い中、知人にある依頼をされ、「これならお金取れるよ」と言われたので、少しでも家計の足しになればと思い、空いた時間にやってみようかと思っています。(月に2~3万でも稼げればいいかなくらい)

そこで質問なんですが、少額の稼ぎでも自営業として開業手続きは行わないといけないのでしょうか?
また、専従者という形で給料を貰っている立場上、新しく開業はできるのでしょうか?

ご指導よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

そのようなことはしないこと あなた必要なことは経理について


よく勉強することです
>また、専従者という形で給料を貰っている立場上、新しく開業はできるのでしょうか?
このようなことも理解できなくては 数万円稼げると言われて騙されます


>父親が自営業で、その手伝いで給料をもらっています。
これが事実かも疑問です 手伝いとは仕事が出来ない人を雇うときの方便です
もし本当に仕事をしているのなら これが逆が本当でしょう
今は簡単に会社は作れます すなわち 会社を作り父親を雇うのが筋です

もう少し社会の仕組みを勉強することです でないと騙されます
    • good
    • 0

>知人にある依頼をされ、「これならお金取れるよ」と言われたので…



具体的にどういうことでしょうか。
普通にいうバイトやパートとは違うのですか。

>少額の稼ぎでも自営業として開業手続きは…

他人に雇われるバイトやパートなら、開業届などというのは関係ありません。
株や FX でも始めようというなら、これも開業届は関係ありません。
自分度商売を始めるということであれば、金額の多少に関わらず開業届は必須です。

>専従者という形で給料を貰っている立場上、新しく開業はできるのでしょうか…

専従者給与は 6ヶ月を超えて専ら事業に従事することが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2075.htm
今年はもうそろそろ 10月ですから、今年分についてはクリアしてるとは言えます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!