dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

草書体の読み方

水墨画に書かれてる名前を読みたいのですが、草書体で書かれていて読めません。インターネットで色々調べてみましたが、自信をもってこれと言えるものを見つけられませんでした。

水墨画を写真で撮る事ができなかったので(知り合いのアメリカ人が所有してます)、手書きで真似をして書いてみました。下記のアドレスにも写真を載せています。
http://japan-rilakkuma.blogspot.com/

筆と書かれている字は読むことができました。落款が押されていて、その横の文字が読めないので、どなたかご存知の方、教えてください!

※添付画像が削除されました。

A 回答 (3件)

それほど詳しくないですが 信 ではないですね。

全く違います。
http://blog.fukuchin.net/?day=20071206

「城」もありえるかな…

いったん締め切って書道の方で現物の写真をアップしてください。
自信がありません。

寿堆だとしたら、
日本人の本名で「としたか」さんだったらありえるかも。
中国っぽくないと思います。

この回答への補足

書道のカテゴリー
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6217549.html
に引越ししました。

補足日時:2010/09/30 05:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「信」では、ないのですね。リンク拝見しました。「信」の字が、全然100%違いますね。ありがとうございました。

今日、持ち主のおじいちゃん(アメリカ人)に水墨画のサインの部分の写真を撮らせてもらいました。まった、じっくり見て、色々インターネットで調べてみたら、「城」って字かもって思っていたところです!

「としたか」さん、を調べてみます!

一度、こちらは、締め切って、「書道」で、おじいちゃんに撮らせてもらった写真とコピーしたものもあるので、それをUpします。「書道」のカテゴリーでまた教えてください。

よろしくお願いします。

お礼日時:2010/09/30 05:26

寿 は同意見で、2番目は「堆」? かな



「書道」の質問ジャンルの方が良かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ、「書道」というジャンルがあったんですね。「書道」のほうが、もっと多くの方に見ていただけましたね。

「堆」だと、納得がいきます。土偏だと私も思いますし、部首に縦線が長く真ん中に入っているのも、納得です。ありがとうございます!

早速、「寿堆」で調べてみましたが、今のところ、水墨画家でこの名前の人は見つけられませんでした。日本画家以外にも中国の画家かもしれないので、色々と別の方向で調べてみます。

「堆」という字の存在すら知らなかったので、私が調べてて、似てるかなって思った文字は、「信」という字なのですが、この字の可能性はありますか?狩野寿信という画家が江戸時代にいたみたいなので、「信」っていう字の可能性があるかもって思ったのですが、どう思われますか?

お礼日時:2010/09/29 10:27

ブログのほうも拝見しました。


一文字目は「寿」だと推測しますが二文字目は判読しかねます。
似た文字はいくつかありますが、どれだか判断できません。
なぜなら。
例えば外国人で日本語が全く分からない方が日本の文字を真似された場合
多くは「シ・ツ」「ス・ヌ」「め・ぬ・ね」等の区別がつきません。
文字を図形と認識すると非常に似ているからです。
同様に、筆文字を書道の知識がない方が真似られた場合は
筆致(筆の力の入り方や筆のさばき方)が現物とは異なってしまう為
何の文字か読み取ることが困難になってしまうからです。

現物の写真がupできるなら、たぶん判読できると思います。

この回答への補足

水墨画のサインの部分を写真に撮ってきました。それと、おじいちゃんが持っていたコピーももらってきました。その両方をUpします。また、見ていただけますか?

(質問を「書道」のカテゴリーに移します。)

お願いします。

補足日時:2010/09/30 05:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブログのほうの写真も見ていただいて、ありがとうございました!

「寿」ですね!全く思いもつきませんでした!ありがとうございます!!

ここにUpした写真は、私が真似て書いたもので、書道の知識があまりないので、おしゃったように筆の力の入れ方とか、筆のさばき方は、現物と異なっていると思います。

その水墨画を所有しているおじいちゃんに写真撮って、ここにUpさせてほしいって頼んでみます!Upできたら、また、教えていただけますか?

インターネットで調べてみたのですが、二文字目なしで調べるのは難しそうです。どうかよろしくお願いします。

お礼日時:2010/09/29 01:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!