重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

起動が不安定、勝手に落ちる事も。XP

298ベースのBTOなのですが、数年程は未改造で運用してきました。
ほとんど電源を入れっぱなしなのですが春頃から気がつくと勝手に再起動してたりしてましたが、数週間前から操作中にも落ちて、長いビープ音。
キーボードのLEDだけ点灯してアクセスランプや電源ランプが消えた時は、キーボード3つ押しも効かなく、電源ボタンも通常押しは無反応、結局電源ボタン長押しして、、、、

その後、電源ボタンをポンと押すと、ピッと鳴って落ちたたり、青い画面でOSのCDを入れろ みたいなメッセージが出たり、黒画面に白文字でCHKDSK起動したり、ドライブ機器が無いみたいなッメッセージが出たり、勝手にBIOS設定画面になるも、戻りにくくなったり、、、 


ハードが壊れたんでしょうかねぇ~。


まぁ、何度か試すうちに、たまに起動出来るのですが、お仕事上で動かないと困るので、Macミニを注文し、到着後はWindowsを動かすつもりです。

壊れた部分が判って、安価に治せる可能性が有るなら、個人用に流用したいのですが、パーツの組み替え程度しか経験が無い私には無理でしょうか?

皆様のアドバイスを期待しておりますぅ~。

A 回答 (4件)

#2です。


5年前のPCですか・・・
とりあえず開腹して、電源のコンデンサが正常かどうか(膨らんでたりする物はないか)、通電してみてファンが回るかどうか、位でしょうね。確認できそうなのは。
同年代のPC(それより古いのも)も古いMacもありますけど、古い機種って安易にパーツ変えても別箇所がダメになるって事が多々あります。
少なくとも構成を見る範囲で電源に妙な負荷がかかるとは思えない構成なのでもしも電源がおかしいのなら経年劣化による故障かな?としか言いようがないです(FDや光学ドライブ交換程度じゃ負荷にならない)。
むしろ他の方へのお礼にある「分解して掃除」したことが却って故障を招いたのかもしれませんし。
(ファンのベアリングなんて掃除に負けることがあります)
    • good
    • 0

ブルー画面のstopコードを記載願います。


長いbeep音ならば、キーボードが押しっぱなしになってたり、postレベルでの
不具合がおきてるのではないでしょうか?

勝手に電源が落ちる理由としては、CPUファンの目詰まり(動作不良)
ブルースクリーンなので、動作中に不具合ありにてリブートが会ったのでは?
(イベントログにて、ソース:savedumpとしてストップコード等のログはありませんか?)

というところから、状況も大切ですがerrコードも大切なんです。

私たちはエスパーではないので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「CPUファンの目詰まり(動作不良)」
うーん 思い当たります。

今年は暑かったので7月からファンがウルサくて、一度分解して掃除しました。

そういえば、お彼岸過ぎから、ファンが静かな様に思ってましたが、、、、
(隣接のクロックアップした古いMacの方がウルサいので、言われてみれば、、、と言う程度ですが)

「私たちはエスパーではないので」
十分理解致します。 私も「オーディオ」カテでは回答がメインですから、、、

代替機のMacminiが到着し、無事にWindowsが利用出来る様になったら、仮設起動してみてファンの状態も見てみます。

エラーコードが重要なのは知ってたのですが、確認する前にあれこれ、英語が苦手ですし、、
まぁ、昔の様にエラー7がシンタックスエラーなら判りやすいのですけれど、、、
(なにしろ Z80のベーシクからの、、、ごめん)

お礼日時:2010/09/29 23:29

「298ベースのBTO」と言うのがそもそも何を意味するのかさっぱり・・・



「何度か試すうちに、たまに起動出来るのですが」って事を考えると熱暴走ではないでしょうか?
埃がファンにつまってるとかないですか?

詳細なことが書かれていないので(青い画面のメッセージなんかは結構重要です)、故障・不具合の箇所の断定は難しいので安価に直せるとは言えませんし、「数年程」が何年なのかによっては「昔だったら安価に直せた」って事もありえます。
まずもって「298ベースのBTO」の詳細を載せるべきでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

298って、購入のベースが29800円で、追加にWindowsとメモリ増量、早期組み立て納品で7千円追加だったかな??

黒画面の白文字、MS-DOSみたいなのは見られましたが、青い画面に白い文字はスクロールしたり、短時間で切り替わったり、、、

英語が苦手なので、質問文に書いた程度しか理解出来てません、、(涙)


詳細、、、 見つかりましたので、書き込みますね。

ケース[ATX]CS-115-MWホワイト/400W(ダクト付き)
CPU1 [755]Celeron D-355J2.80GHz[Presott]FSB533
L2=256K
FAN1 標準CPUクーラー搭載
BM [755]MSI PM8M2-V
MATX[P4M800/FSB800/V/S6ch/LAN/AGP×1/PCI/DDR×2]
CD1 SAMSUNG SH-152
HDD1 PATA標準80G(ATA100/7200rpm/2MB) HITACHI HDS728080PLAT20
VGA オンボード
LAN オンボード
SOUND オンボード
KB 日本語キーボード(PS/2)
MOUSE マウス(PS/2 2ボタン、スクロール付き)
OS MS Windows XP Home Edishon SP2 OEM版

保証書の発行は2005年7月◎日ですよ。

ほんと、ここまで質問に乗せるべきでしたね、。ごめんなさい。

お礼日時:2010/09/29 23:13

電源が壊れてるだけではないですか。



ケースに付属の物などでは3年も持たないことが多いです。

交換すれば直ると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。

購入時の箱をあさってみたら、購入時期は2005年7月でしたので、電源の可能性は有りそうですね。

購入直後からHDDの追加と、DVD-Rドライブの追加、FDドライブの追加をしてましたから、電源に負荷が合った可能性も気付きましたよ。

お礼日時:2010/09/29 22:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!