電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3階建て住宅兼店舗を居抜きで貸したいと思っていますが、貸した後、火災保険等は誰が払うのが正当でしょうか。

A 回答 (7件)

>3階建て住宅兼店舗を居抜きで貸したいと思っていますが、貸した後、火災保険等は誰が払うのが正当でしょうか。



一般論だと、借り主が保険を払います。
契約書に入れられるはずです。
    • good
    • 1

保険関係の仕事をしております



火災保険は基本的に保険を掛ける対象(建物や家財)の所有者以外かけれません。

ですから建物はsissoonさんが保険をかけ、賃貸契約上で半強制的に借主さんに家財や什器に保険を掛けさせ特約で借家人賠償も入ってもらう事になります。

何かあった時の実際の保険金支払いは、軽過失でも借家人賠償から支払い不足した部分を大家さんの火災保険で補うのが最近の保険事情です。

賃貸契約用の火災保険は借家人賠償だけでなく、階下への水漏れなどの個人賠償もセットになっているので、住人同士のトラブルの為にも必要です。

ほとんどの保険会社が取り扱っているのでご確認ください。


大家さん側では火災保険だけでなく、施設賠償という保険にも入っておいた方が良いです

これは共用部分に水溜りができて住人が転んでケガをしたなど大家さんの建物の管理不備による事故などに対応できます。

火災保険に比べて保険料も安いです。
    • good
    • 0

業者してます。



貸主は貸主で、借主は借主で、それぞれ保険に加入するのが一般的です。基本的な考え方は、自分のリスクは自ら負うということです。確かに両者が保険に入っていても、損害が保険金額に収まる限りはどちらか一方を選択して保険を利用することになりますので、一見保険料が無駄な様にも思えます。しかし借主が保険に入っていると思っていても、実は保険料を支払っていないかもしれませんね。

そう言った危険性まで含めて、それぞれが万一の場合に備えておかないと、後で大変なことになりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご返答いただきましてありがとうございます。
自分ぼリスクは自ら負うというお言葉がとても響きます。
分かりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 00:42

普通、火災保険と借家人賠償責任保険はセットだと思います。



大家は火災保険に入り、店子は借家人賠償責任保険に入るのが普通です。
店子の失火で他の部屋に延焼すれば、失火の原因になった店子は自分の部屋は原状回復しなければいけないので、借家人賠償責任保険を使用する。
他の部屋の延焼した場合は、大家の火災保険を使う。
あるいは、大家の火災保険で全てを賄った場合は、保険会社は店子に賠償請求するので、店子は借家人賠償責任保険を利用する。こういう構図です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早いご返答ありがとうございます。
借家人賠償責任保険というのがあるのは知りませんでした。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/01 00:36

建物に対する保険は貸主が


借家人賠償保険は借主が支払います。

借主の過失で火災になった時には借家人賠償保険を使い
近隣の延焼等の場合は貸主の保険で支払われます。

借家人賠償保険はその他水漏れやガス爆発なども対象になります。

不動産屋がすべてやってくれますが、建物の保険はこれまで通り払ったほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいご返答で助かりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/01 00:53

火災保険は貸し主(持ち主)の名義で加入しますが、借り主に保険料請求するのが一般的ではないですか?…



私が店舗を借りた時はそうでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。
家を貸すのは初めてでいろんな方のご意見を聞いてみたいですね。
大変ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/01 00:50

保険類は貸主です。

災害にあったとき補償問題がでるでしょう。保険以外に保安設備の充実も保障対象になりますからご注意。『火事だ~~』非常ベルが鳴らない。消防署へも通報できなかった・・・・じゃ、跡から損害金を請求されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/01 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!