dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

放送大学で科目履修(中卒からでもはいれるやつです。)
そこで科目履修なのですが数学だけ単位おとしても卒業できますか?

他の教科で補うなどは不可能ですか?
ちなみに資料請求をして読みましたが
番組表的な物でわかりずらくて質問いたしました
直接きけというかもしれませんがすみません勇気などございません

A 回答 (2件)

☆大学では、



・「必修科目」→卒業するためには、必ず単位を修得しなければならない科目
・「選択科目」→勉強したい科目を、個人個人が自由に選んで勉強する科目
・資格を取りたい人だけ勉強する「資格必修科目」

という3つの科目区分があります。☆

「選択科目」については、自分で受けたい科目を自由に選ぶことが出来ます。

なので、

(例)
・「微分と積分」「入門線型代数」「解析入門」という数学の科目は、興味ないし、選択だから、受ける必要ないな。

・「英語」「フランス語」「ドイツ語」「中国語」「韓国語」「スペイン語」「アラビア語」という外国語の科目は、
「この中から興味のあるものを、自由に選んで勉強し、合計6単位以上を修得すること。7言語全て勉強する必要はない」という選択必修だから、
とりあえず、「英語講読」「英語総合B」「実践英語」の3科目6単位分だけ、受けておけばいいな。

・・・という風に、どの科目を受けるか、miyuki5218さんの判断で、自由に選べます。

放送大学のホームページや、パンフレットに載っている科目を全て勉強しないと卒業出来ないということではありません。

http://www.u-air.ac.jp/hp/nyugaku/new/gakusi/ris …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
私は中卒なのですが同じ事でしょうか(;_;)

お礼日時:2010/10/02 14:35

選科履修生又は科目履修生として在籍し、


共通科目のうち一般科目の中から人文・社会・自然の3分野にわたり、16単位以上を修得し、
入学する年度のはじめ(4月1日)において満 18歳以上であれば全科履修生に入学できます。
又、旧制中学校や旧制高等女学校を卒業した方についても同様です。

という条件なので最初から数学を選択しなければ大丈夫です。
ただこれは卒業という概念ではなくて、全科履修へ進む(ことが出来るという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中卒なのです
なのでここで科目履修としてはいり、全科目にはいり大卒資格が欲しいです

お礼日時:2010/09/30 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!