プロが教えるわが家の防犯対策術!

9a-1を9で割ったときの余りを求めよ。aは自然数とする


って問題があったんですが、問題集では、9a-1=9(a-1)+8よって
9で割った余りは8である。

って解説があったんですが、なぜでしょうか?9(a-1)+8を9で割ると
(a-1)+8/9になるとおもうんですが、、、、

A 回答 (6件)

9(a-1)+8を9で割ると、


商:a-1
余り:8

9(a-1)は9で割り切れるでしょ?

だから、余りは8
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうか!!そういうことですね。理解できましたです。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:11

> 9(a-1)+8を9で割ると(a-1)+8/9になるとおもうんですが、、、、



それを言ったら、17を9で割ると、1+8/9になりますね。
17を9で割ると、余りはいくつですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おかげで無事理解することができましたです。

お礼日時:2010/10/06 17:14

どういうことを言っているのか、実際にaに自然数を当てはめて考えてみよう。


a=1のとき、9a-1=8。これを9で割ると、余りは8。
a=2のとき、9a-1=17。これを9で割ると、余りは8。
a=3のとき…
9(a-1)+8と示しているのは、9の倍数+8だということ。9の倍数は9で割れるから、余りは8だとなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい説明のおかげでやっと理解できました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:13

なりません、というか問題や余りってものをそもそも理解していますか?



余りが出る割り算では答えは整数のみで、分数とか小数を使ってはいけないのです。
そうなると整数だけでは答えを表現できないので、その余剰分の表現に「余り」使うのです。
例えば10÷9は1余り1と表現します。
余りという表現がある問題で1+1/9とか、1+0.11111・・・・とか、そういう表現は厳禁です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうなんですね。今まで知らなかったです。おかげで理解できました。

お礼日時:2010/10/06 17:13

割切るんではなくて余りを求めるんですよね??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。解決いたしました。

お礼日時:2010/10/06 17:12

>9(a-1)+8を9で割ると(a-1)+8/9になるとおもうんですが、、、、



この質問の中に正解の鍵が隠れています。問題が『余りはいくらか』とありますから、この問題で扱うのは正整数のみです。従って8/9の中には整数がもはや含まれていないので、余りは9で割る前の8が正解ということになるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ!!なるほど。わかりやすい説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/06 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!