dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ひくほど気持ち悪い話なのですが、
友人の部屋のごみばこです。

非常に気になるので、
これはなんというきのこなのか、
食べようと思えば食べられるものなのか、
また、どのくらい放置すればこんなに大きくなるのか
知ってる方がいたら教えてください。

ちなみに、
友人も怖くて見られなかったとのことで
今見えているごみ箱の底に何か入っているのだろう。
とのことです。

「ひくほど気持ち悪い話なのですが、」の質問画像

A 回答 (2件)

キノコって要はカビの一種ですから、例えば、シメジなどを料理した後に根元を捨てた場合、一定の養分と水分があればまた生えてきます。

また、空気中にキノコの胞子があれば、どこかにひっついて生えてくることも十分あり得ます。

写真から見るとシメジの類のような気がしますが、#1さんも言われているように「きのこの同定は専門家でも難しい」ので、手を出さない方が良いです。まあ、猛毒のキノコじゃなさそうな気はしますので、そのまま素直に捨てても大丈夫だと思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そっか、じゃあやっぱり何のキノコかはわからないんですね。
というか、シイタケとかシメジとかって茶色じゃないですか。
でも、このキノコなんで灰色なんだろうなー?って思ってたんですね。
ということは、どちらかと言うと黒カビに近いということでしょうか…?
いったいどうしたら、気づかれずにこんなに大きくなるんでしょうか。
それとも、キノコって成長速度が異常なの?

…ともかく、回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/04 19:46

サルマタケの変種、かもしれません。


http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%83 …

真面目な話、キノコは専門家でも種類の同定が難しいのです。
食べたりしないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
友人はネタな人なので、
安全とわかれば試食してくれるかと思ったのですが…
安全とわかることはなさそうなのですね(苦笑

お礼日時:2010/10/04 19:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!