dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気部品の検査
この仕事に就いて間もないのですが、私は眼鏡をかけても視力が0.7程しかなく乱視も入っているので検査の際、よく注意して視れば良不良の判別がつくのですが、一度にざっと視る際、正直自信がありません。会社に損害をこれ以上与えないよう潔く去ろうかとも考えたのですが、せっかくありついた仕事なのでできれば続けたいです。努力で解決できる問題なのかどうか、経験者の方の意見をお聞きしたいです。

A 回答 (2件)

私も似たような視力で、乱視も医者がビックリするくらい左右めちゃくちゃですよ(裸眼でですが)



コンタクトはどうですか?

私は30からコンタクトに変えましたが、正直なぜ早くコンタクトしなかったのか!と後悔したことを覚えてますね

『眼鏡』と『コンタクト』の見え方の微妙な違い

試してみてはいかがでしょうか?

ちなみに私も電気関係の職です^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。コンタクトレンズはあまり好きではありませんが、検討します。

お礼日時:2010/10/04 20:50

 大丈夫!


 当方、昔から近眼でしたが相当距離のある物体の小さな変化でも分かりました。考えてみるに、普段見ていると、本人自身の見え方をパターンとして覚えてしまうようです。ですから目の状況がどんなであれ、なんども気を入れて見ておけば、小さな変化にも気がつくことは可能です。
 ときたまTVドラマなどである、ドロボーに入られた部屋に入ると、普段と違う何かを感じるといったものです。あるいは昔の海軍では砲撃の命中率を上げるため夜間戦闘の訓練に重点を置きましたが、訓練を続けるうちに闇夜でも敵艦をなんとなく捉えられるようになったということです。これも小さな、パターンを無意識に刷り込まれた結果ではないかと思います。
 ちなみに、視力0.7なら特段問題あるとは思えません。さらに、医者によると眼鏡をかけ続けると、どうしても乱視気味になるらしい。こんな人は世の中にいっぱいいますから、特段、目が標準並みでないと不可能という仕事はほとんどありません。
 迷惑をかけたくない気持ちがおありでしたら、努力を欠かさなければ十分やっていけます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激励のお言葉ありがとうございました。希望が持てました。一生懸命努力します。

お礼日時:2010/10/04 20:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!