dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文ですみません。私も彼も普通の社会人で35歳です。
結婚しようということになりました。
その彼に貯金がありません、プロポーズしてくれる時に「貯金が全然ない」と言われた時には、正直血の気が引いてプロポーズも素直に喜べませんでした。
借金やギャンブル癖などはない、普通の温厚なサラリーマンですが経済観念がなく、好きな服を買ったり旅行に行ったりして貯金していません。

正直、披露宴や婚約指輪のお金もどうする気なのか心配でたまりません。今は「結婚するときめたら、心を入れ替えて一生懸命お金貯めるから」と言ってますが、何百万もかかる結婚費用がすぐ貯まるとは思えません。
彼の両親は公務員ですので、彼に貯金がないとなると多分費用いっさいを負担してくれると言うとは思うのですが、いい大人がそんな事でいいんでしょうか?

私の貯金があるので私が出してもいいんですが、やはり
けじめは必要ですし、女性のあこがれの婚約指輪も私が買う訳にいかないし。

長文ですみません。
お金の苦労はしたくないんです。でも彼が「ちゃんと貯める」と宣言しているのに、お金大丈夫なの?などと何回も不安を訴えるのもプライドをつぶすような気がして。
それ以外は優しくて仕事もできて本当にいい男性なので結婚はしたいと思います。
私の父親にそんな事を話すと昔気質の人なので激怒すると思います。母に相談したいのですが心配させるのもかわいそうです。
彼の両親にお会いしたときに、そっと相談してもいいでしょうか?それともそんな事は一切言わずに黙っておいて
彼のやり方にまかせばいいでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

彼の両親に相談するのはやめたほうがいいと思います。


どんな子供でも、親は自分の子供の肩を持ちます。
よい相談相手になるとは思えません。むしろ、いさかいの種になるだけではないでしょうか。

「大人だから、できるだけ二人で費用を負担したい。」と持ちかけて、二人共有の通帳を作って質問者さんも一緒にためてみるというのはどうでしょう。自分の分を入れるとともに彼がきちんと実行できるかチェックしてみるということで。給料にもよりますが、親元にいるならその気になれば一年で相当ためられるでしょう。「費用は親もちで。貯金は結婚したらやるよ」という人なら、結婚しても期待薄だと思います・・・。
    • good
    • 5

 彼がなんと言おうが、やはり行動で見せてもらわなければ信用はできません。

これまでの生活を変えるというのはとても大変なことです。100万でも200万でも、彼に貯金してもらって、本当にできるのか、それを見届けてから結婚をしたほうがいいと思います。経済観念のない人との結婚は、遅かれ早かれ辛くなると思います。ご両親に相談する前に、彼自身を見極めてみたほうがよいかと思います。
    • good
    • 4

どうしても結婚式や婚約指輪等は必要なのでしょうか?



正直、いい大人が、親のお金で結婚式を挙げるのは、
はたしてどうかなぁ、って感じがします。
お金がないならないで、お互いが協力してどうにかする。
これが「結婚」というものだと思いますよ。
今ではごく少人数でやれる教会での結婚式もありますし(確か10万円くらい?)、
指輪も、リーズナブルでも素敵なのが沢山ありますし、
いろいろサーチすれば、お金をかけなくても素敵な結婚式が挙げられると思いますよ。

お金の苦労は、誰でもしたくないですよー。
お気持ち分かります。
でも、借金やギャンブルもないのに、
どうして「全然」貯金がないのかが疑問です。
結婚の事は、男性よりも女性が手綱をひいた方が
うまくいくと思います。
今のうちに不安な事や不満等は、
きちんと腹を割って話すことをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A