

ビジネス会計かFPか実務法務か…
こんにちは。
カテゴリが合っているかわかりませんが、ご回答いただければ幸いです。
現在、会計事務所に勤めておりますが、事務所閉鎖のため、今月いっぱいで退職することになりました。
そのため就職活動中ですが、転職活動中の自己啓発として下記の資格のうちのどれかを取ってみようと考えています。
転職先は一般企業の経理職を希望しておりますが、取るならばどれがいいでしょうか?
受験級も決めていませんので、アドバイスをお願いいたします。
ビジネス会計
フィナンシャルプランナー
ビジネス実務法務
なお、日商2級はすでに持っており、今月末に税務会計能力検定(法人税2級)を受験します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すべて持っております。
また、私自身も一般企業で元経理職でした。結論から言えば、言葉は悪いですが「自己啓発ならば、興味のある範囲でお好みでどうぞ」ということになります。経理職であれば、実務経験に勝るものはありません。これらの資格が特段転職活動に有利に働く可能性はかなり低いです。その後の仕事に生きてくるかも自分次第ということになります。
会計事務所に勤めているのであれば、ビジネス会計は一番取っつきやすいと思います。財務諸表の読み方と財務分析について問われますので、おそらく仕事でやられていた分野にプラスアルファ程度の価値は付くと思います。試験の歴史がまだ浅く、今年度末からやっと1級が始まりますので、今は2級を持っていれば十分です。
ファイナンシャルプランナーは、お金を中心に不動産や相続など財産全体について学ぶ事になります。
独学なら3級から、資格学校に通う・通信講座を受ける場合は指定課程であれば2級から受験出来ます。お好みで2級合格後にAFP登録という方法もあります。ただし、2級からの受験の場合は、受験資格付与のための期間の縛りがあるため、半年~9ヶ月ぐらいで取得計画を練る必要があります。
ビジネス実務法務検定は仕事に必要な法律知識を身につけることになります。
民法や商法・会社法から労働法や知的財産法など結構幅広い法律分野を扱います。
2級は事例問題が中心になるので、結構ハードルは高めです。法律に疎いのであれば3級から始めればいいと思います。
回答ありがとうございます。
各資格の細かい説明ありがとうございました。
前の方のお礼にも書きましたが、まずは応募期限の迫っているビジネス実務法務を受けてみるつもりです。
受験級は2級を予定しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 転職 転職理由がうまくまとまりません。 1 2022/03/27 09:46
- 公認会計士・税理士 申告書等の税理士欄について 5 2022/09/14 17:23
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 内定承諾するかで悩んでいます。 2 2022/03/30 13:20
- 高齢者・シニア 60歳を超えた男性の就職事情を教えてください。 私は50代後半、定年までカウントダウンに入った男性で 5 2022/07/23 23:01
- 新卒・第二新卒 4月から新卒でホテルのフロント業で入社したんですけど、向いてなくて忙しさとかストレスで抑うつ状態にな 2 2023/07/18 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
FPと宅建の資格を持っている方...
-
サバンナの八木さんはFPの実務...
-
DOCOMOのLGベルベットっていう...
-
ファイナンシャルプランナー
-
企業説明会へ2回参加したいと思...
-
介護、FP、行政書士の稼ぎについて
-
知ってる人がCFP資格を持ってい...
-
国家資格のFP三級でもFPに関連...
-
国家資格のFP三級でも就職でき...
-
独立系フィナンシャルプランナ...
-
FP3級はどれくらいの勉強時間で...
-
fp3級は今から勉強したら、来年...
-
再び
-
初学で来年1月にFP3級、5月に2...
-
FP3級の試験なら市販のテキスト...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
FP3級の勉強を独学でしてますが...
-
ファイナンシャルプランナー3級...
-
FP2級(ファイナンシャルプラン...
-
介護支援員とFP技能士はどちら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビジネス会計かFPか実務法務か…
-
AFPの資格取得について教え...
-
AFPの登録欠格事由、CFPの受験...
-
2級FP技能士の受験資格について
-
CFPから1級FP技能士へ
-
フィナンシャルプランナーって...
-
CFP取得までの学習方法について
-
FP技能士3級用のテキストについて
-
FP2級のおすすめ資格学校が知り...
-
ファイナンシャルプランナーに...
-
資格取得について
-
FP2級の資格の登録について
-
FP2級受験にはFP3級取得しない...
-
素人がCFP取得までにかかる日数...
-
FP試験に合格するにはどうす...
-
2級FP技能検定の受験資格について
-
2級FP技能士とAFP
-
第2級陸上特殊無線技士の養成...
-
AFPとCFPとファイナンシャル・...
-
FP(ファイナンシャルプランナ...
おすすめ情報