dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月進研マーク模試(高3生)で、理科1科目選ぶとしたらどれが高偏差値でやすいですか?理科は生物か化学のうち1つ選ぶことになり、もしも、私が化学と生物が同じ実力ならどちらの方が高偏差値でますか?

A 回答 (1件)

いちおう。


判定は合計点で出し直しているはずなんで、予備校模試みたいに有利不利はありませんよ。友達とかけでもしたときでないと役立たないテクニックということで。

ご自身が満点をとった時は、平均点が低く、かつ、多くの人が平均点付近を取るような科目の偏差値が高くなります。簡単にいうと、文系受験者の多い理科、理系受験者の多い社会です。

ただ、悪い点をとった時は、その分低く出るので、気をつけて。

なお、理系も文系も苦手な人が多いのに受けざるを得ない科目も高偏差値の出やすいものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!