dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもだけ残して転居届け出せますか?

新居建築中です。50:50の共有名義です。
銀行から、新住所での住民票を求められました。

現在子どもは小学5年生。転居すると通学区が変わるので、転校です。
そこで、小学校卒業までは転居しない予定です。
新築の家はあるが今のアパートに住み続ける予定です。

家族全体の転居届けを出すと自動的に転校になってしまいそうです。

書類上だけなのですが、大人だけの転居届けを出すことは可能でしょうか?
今はアパート住まいですが、書類上アパートの現住所に子どもだけが残ることは
認められませんか?

A 回答 (3件)

実際に今のアパートに住むなら学校や区役所と事実をありのままに話して相談、で転校しないで済みそうな気がします。



駄目なら第2案で、住民票を子供だけ残すのは形だけにしてもさすがにいびつですので、子供とお母さんはそのまま、お父さんだけ転出、のほうがいいんじゃないですか?
(借金の名義も半々で、必ず2名の新住民票が必要ですか?銀行にこれまた事実をありのまま話して相談すれば、本当は二人ほしいけど一人でもいいですよってアッサリ言いそうな気がします。)
    • good
    • 6

例え書類上だけでも転居すると公立の小中学校は住民登録先での学区の就学になるので基本的には出来ません。

ただ、現住所と転居先が子供の足で歩いて通える距離なら、指定外通学として区役所で相談すれば認められる場合はあります。しかし五年生なら転居先での通学を勧められるでしょう…六年生ならもう少しですが…それと子供は両親と同じ住所でないといけませんし、住宅購入に対して銀行や不動産には新住所の住民票は必要なもの。子供さんには転校の話をしていき覚悟を与えた方がいいでしょう‥この先、いずれ転居先の中学校にも行くことも考えたら、小学校の間から転校して友達にも慣れ親しんでいた方がいいですよ。
    • good
    • 0

「出来なくはないが、たぶん認められない」です。


ご両親が転出して小5のお子さんが一人だけとなると当然生活できませんから保護の対象になってしまいます。
またお子さんがひとりだけの世帯だとお子さんを「準世帯主」にすることになりますのでいろんなことがやっかいになります。

「実は住民票だけ移動させて一緒には住みます」と言えば「虚偽の届出」になりますので役所は転出届を受理できません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A