
この度一戸建てを購入し、引越をする予定です。
公立小学校に通う小5と小2の2人の子供がいます。
登記の際に、新住所の住民票が必要なので、転出→転入し、住民票を貰ってきて下さいとの事でしたので、役所に行き手続きをしましたが、役所の方に、一緒にあれもこれもやって下さいと言われ、国保、子供手当、教育委員会に案内されました。
結果、教委で住民票を移したのなら、明日から新住所の学校に通って下さいと言われ、難しいと言うと、住民票を元どうりにしますか?と言われ…
相談してまた改めますと伝え、とりあえず保留にしていただき帰りましたが、現段階で引き渡しの予定は来月末位…
もちろん通える訳もなく…
でも住民票移さないと契約ができない…
不動産屋に連絡してみると、とりあえず転出できたなら
(1)転入を済ませ住民票を取得し、その後妻子のみ、また現住所に戻す
(2)転入を済ませ住民票を取得し、教育委員会から連絡くるまで放置
のどちらかで…と
ややこしい問題にならなければいいのですが、こんなやり方で大丈夫なのでしょうか?!
詳しい方いましたら教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
不動産の取引では一般的に、起こっている事です。
理由「住民票ガイド」と言うサイトを見てください。実際は、旧住所でも登記はできますが、税金面の手続きや住所を移動後に、再度登記を変更する必要があり費用も手間も掛かります。また銀行でのローンの手続きの際にも、新住所の方がスムースに進みます。
どちらにしろ住所は移動する事になるので、客に手間と費用が掛からない様に、新住所に移動してもらうのが一般的です。
今回は、不動産屋の対応が説明・配慮が足らないかな?と言う印象もありますが、面倒な手間が掛からないので住民票は移動した方が良いと思います。
そして、役所の方の対応も疑問があります。実際、明日から学校を変えろと言うのはあり得ません。本当に言ったのであれば、良く分かっていない方だと思いますので、もう一度確認した方が良いです。
また、あなたの準備不足もあります。住所が変われば小学校の学区が変わる可能性がある事は、分かったと思いますよ。学区外でもそれ程離れづ、通学が可能と判断されれば越境通学が可能です。また、小学5・6年、中学3年生のお子さんの場合、在学期間の長さや、受験や進学への影響を考え兄弟も含め卒業までは、越境を認める場合があります。
物件が決まった時は、出来れば事前に在学されている学校の校長先生や、教育員会に相談をしておくべきです。
回答ありがとうございます。
学校にも近々引越する旨は伝えていたのですが、正確な日程が決まらない為、決まり次第連絡をする事になっていました。
月曜日に内定が出て、急遽金曜日までに書類を出してくれと言われ、主人が印鑑証明を取りに行けるのが水曜日のみ、となると火曜日に転出をしておかなければならない状態に…
不動産屋に念の為確認するも、みなさんやってるから大丈夫ですと言われ…
不信感を抱きつつも行ってみたら案の定…
と言った感じ(泣)
ダメだったと言っても、そんなハズはない…みたいな対応で
とりあえず学校に相談してみたら、教委から連絡があり、無事学区外通学を認めていただけたので一安心です。
お礼が愚痴になってしまいスイマセン。
No.4
- 回答日時:
うちも小学生の子供が二人いて、この春、新築住宅を購入し引越ししました。
まず、登記簿の関係上住民票を実際に住み始める時期より早く移動させなければいけないのは、
不動産業界の都合上仕方の無い事のようですね。
転出転入の手続きをする前に、お子さんの通っている小学校に話をするべきでしたね。
住宅の購入の登記手続きの関係で住民票を移動させる事を学校側に話して、
現在のお住まいに何時まで在住するのか、学校は何時まで通えるのか伝えないといけません。
新しい学校に転校するまで今通っている学校に通うのなら、学区外通学の許可書を貰う必要があります。
学区外通学の許可書は、今通っている学校の校長先生に貰うものです。
実際の住まいの引越しはまだ先だけど、住民票の移動に伴う手続きの関係で
転校しないといけなくなる場合、学校に学区外通学の許可書を発行してもらうと
実際に引越しをする日まで今の学校に通学できます。
私も転出手続きをする前日に学校に伝えて校長先生と話をして許可をもらいました。
学区外通学の手続きは、教育委員会で書類に記入するだけです。
転入手続きをされているのでしたら、転入手続きの際に窓口でお子さんの学校の事聞かれませんでしたか?
私は聞かれたので、学区外通学の話といつから転校するのかの話はしました。
その夜に、新住所の教育委員会の方から確認の電話がかかってきました。
転出手続きをした後でも、学校に話をすれば学区外通学の許可書はもらえるかもしれませんよ。
一度、お子さんの通っている学校に相談してみてください。
回答ありがとうございます。
学校には近々引越する旨は伝えていたものの、正確な日程が決まらない為、決まり次第連絡する事になっていたのですが、内定が出て、急遽明日住民票を取ってきてくれと言われ…
言われるまま手続きをしたら、流れで行った教委でトラブルに(汗)
一旦相談してまた改めると伝えて保留にしていただき、今朝学校に相談したところ、教委の方から連絡をいただき、学区外通学の手続きをしてもらえる事になりました。
なぜ昨日の段階で、その提案をしていただけなかったのかは謎ですが…
まぁ無事に事が進んで良かったです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
うちは住民票移さなくても登記できましたよ。
そのかわり、旧住所(現住所)のまま登記すると、
うちがお願いした司法書士事務所の場合は、
+1万円かかります、というだけでした。
詳細わかりませんが、不動産屋にごねてみては?
ちなみに、その不動産屋の担当者は宅建の資格持ってるのでしょうか?
回答ありがとうございます。
新住所でなくても、登記は可能なんですね。
では、うちの場合はローンの契約の際に必要なのかもしれないですね。
転居前に住民票を移す説明の際も、騙されないようにとかいう意味不明な説明をうけてきたようで…
不審に思い、私が色々調べ登記やローン契約時に必要な事があると判明しましたが…
担当には、新住所でないとダメなのか、主人1人だけ移すとかではダメなのかと聞きましたが、基本的に全員分新住所の一点張りです。
名刺には宅地建物取引主任者と記載されてますが…
今回以外にも、対応に不満を感じる事が多々…
お礼が愚痴になりスイマセン。
とりあえず学校にかけあってみます。
No.1
- 回答日時:
そうなんです、登記の際には新住所に住民票を移した後でないと手続すらできないのです。
しかも就学する子供がいる場合には、住民票を移すのならばそこの地域の学校に転入学の手続をしなければならないのです。
実際にはそのような行政の問題はいくらでもごまかしや無視など可能ですが、学校の問題はごまかしは一切できません。
現に住宅の建築が行われているのであれば、子供は住所変更に伴って学校も替わらないと問題が発生します。
だから新学期と共に転校して来る子供が多いのです。
それよりも重要なのは、住宅ローンを組む場合には新住所に住民票を移してからでないとできない場合があります。
新住所の土地がローンの担保になるので、その土地の住所に住民票が移ってないとローン申請の話しが進みません。
そういうことから自己資金で土地の頭金等を支払い、新住所に住民票を移してから、期日通りに引渡しがされるものという前提から土地と建物の登記を司法書士に依頼します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家を建てているのですが、来月完成して引き渡しがあります。引っ越しは来月末を予定してます。 先日司法書
- 軽自動車の住所変更は必須ですか?
- 入籍から引っ越しに伴う申請について
- 亡くなった父の土地名義変更について
- 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か?
- 住民票、引越し関連について質問です。 同じ職場の人と同棲を理由に実家から同じ市内に引っ越す予定です。
- 養育費についてです。 2年前に離婚しました。 公正証書を作っているのですが、 ここ1年、養育費が未払
- 住民税について
- 住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを把握されるんですか? 住民票を提示しない限り把握される事
- 誤って質問を締め切ってしまったので再度質問致します。 「住民票を移したら、役所等の公的機関にはそれを
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
不動産購入で登記とローンの為に住民票を移すが、引越はまだ先。小学生の子どもがいるがどうすべき?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
子だけ住民票を残して元の学校で卒業するのは可能?
小学校
-
住宅ローンと住民票と子供の転校について 実家の家業を継ぐため家族で引っ越すことになりました。4月から
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
住民票を転入させて、すぐに戻したい
その他(行政)
-
5
住民票を移すけれど、そこには住まない?
その他(住宅・住まい)
-
6
学区外への通学は住民票の移動でOK?
小学校
-
7
年内に家族だけ住民票を移して住宅ローン減税が受けられるか
自動車税
-
8
住宅ローンと住民票と保育園
自動車税
-
9
住所変更移動後すぐ元にもどすことは出来ますか何か規則がありますか
転入・転出
-
10
子どもだけ残して転居届け出せますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
越境入学がばれたとき
その他(教育・科学・学問)
-
12
学期途中の転校か、夏休み明けか、悩んでます。
小学校
-
13
入居前の住民票異動、影響は???
その他(住宅・住まい)
-
14
小学校の転校の報告の仕方
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
子供の保育園を変えたくないので、妻だけ住民票をそのままにしたいのですが
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
学区以外の小学校への入学
小学校
-
17
新築引き渡し時の住民票移動について詳しい方教えてください。 今年のクリスマス頃に新築住宅の引き渡しが
一戸建て
-
18
子どもと住所が違うときの児童扶養手当手続きについて
その他(行政)
-
19
新築購入後の住所変更について 新築購入後、登記の関係で引渡し前に住所変更する様に言われました。 引渡
一戸建て
-
20
転校
小学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票を移すけれど、そこには...
-
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
住所不定の人は住民税(市民税...
-
不動産購入*住民票*公立小学校
-
URに住んだことある方・・・。
-
持家がありながら他の家に住む場合
-
子供の保育園を変えたくないの...
-
住民票の移動と会社の交通費に...
-
海外在住者が日本でアパートを...
-
住民票を移さず引越ししたい
-
不動産購入で登記とローンの為...
-
引越後、住民票をしばらく移さ...
-
現在住所不定で、家を借りる方...
-
移転した場合の住民票の届出は...
-
住所変更を会社に報告するのが...
-
入居前の住民票異動、影響は???
-
1Kの彼氏の家に住み始め転居届...
-
一人暮らしの住民票の変更につ...
-
口座開設するには住民票の移動...
-
住民票と違うところに現住所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住民票を移すけれど、そこには...
-
住所不定の人は住民税(市民税...
-
子供の保育園を変えたくないの...
-
この場合、世帯主は誰になる?...
-
不動産購入*住民票*公立小学校
-
持家がありながら他の家に住む場合
-
娘が県外の公立高校へ行くので...
-
別居中の妻が住民票を移動して...
-
不動産購入で登記とローンの為...
-
URに住んだことある方・・・。
-
住民票を移さず引越ししたい
-
市営住宅の入居 困っています
-
世帯主と賃貸の契約者は一致さ...
-
現在住所不定で、家を借りる方...
-
間借りしたとき、母子手当はも...
-
住民票と違うところに現住所
-
移転した場合の住民票の届出は...
-
口座開設するには住民票の移動...
-
居候中の住民票の移動について
-
1Kの彼氏の家に住み始め転居届...
おすすめ情報