
転職で悩んでる26歳女です。
私はIllustratorやPhotoshop、HTMLを使ってWEBの仕事がしたいと思っていますが、
そのIllustrator等は短大時代に少しやっただけで、仕事や面接で使えるようなスキルはほとんどありません。
そこで、今どうすれば就職できるか考えたところ、
(1)パソコンスクールに数十万出して1か月くらい通ってからスキルを身につける。
(2)未経験・スキルなしでもOKなとこにバイトとしてでもいいから入社し、スキルを学んでいく。
の案を出しました。
(2)の案は、「実際そんな私みたいな素人を雇って、WEBデザインを教えてくれる会社なんてあるのか・・・」と疑問ですが。
この業界に詳しい方、アドバイスお願いします!!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は、未経験、スキルはイラレを少々といった状態で今の会社に入社しました。
スキルは無くてもセンスで勝負してはいかがでしょうか?
今6年目ですが、私の場合、入社を希望した企業が実際に製作している系統の製作物を、
自分なりにデザイン提案して持ち込みました。
※その会社が過去に作った作品を自分でリメイクでもいいと思います。
私は、「この部分の技術がありません!知りたいです!」と出来ないとこは出来ないといいました。
実際、1を聞いて10の提案ができるかが大切だと思います。
スキルだけで入社した場合、同じ作業を繰り返すオペレーターから逸脱できない事もあるかと思います。
造りたいものを作れる環境にするには、提案型で勝負がおすすめです。
クライアント(この言葉は嫌いですね。お客さんでいいと思うw)から依頼を受け、
それを形にする能力がないと仕事はこなせません。
技術面でこれができる、あれができない、だけの面談ではそこしか見てくれません。
会社からすれば、将来的に、
「あそこに商談にいって、簡単に希望を聞いて見積り立てといてくれ」
と言い、それをちゃんとこなせる人材は重宝します。
そしてそれを作るのが商談に行かせてもらえない(営業力がない)オペレーターさんです。
↑このタイプでいいならスキルがものを言うのでちょっとしんどいかもですね。
(もちろん、それが好きでやっているし、部署を纏めてくれる人材もいます。他意はないです)
会社がどんな人材を探しているのかとのマッチングも、既に仕事のようなもんです。
スキル面ですが、WEBの利点はWEBにありです。
スクリプトや参考ソースはネットで見ればいくらでも拾えます。
コピペでサイトも作れます。
気に入ったサイトのソースと参考書をよく見ながら自分で勉強できます。
(2)の、教えてくれる会社なんて・・・ ですが、
教えるのが下手な人も大勢います。
盗む、聞きまくる!(どの会社でも同じですね)
それと、コミュニケーション力です。
「こいつには教えたくない」キャラでは無理です。
上手に付き合い、しっかり手伝い、がっつり信頼してもらう。
教えたくなるキャラになればいいと思います。
会社のスタイルと業界のスタイルの差もあります。まずはその会社のやり方をマスターしましょう。
※マスターする意思を見せましょう
履歴書だけで判断させず、物を持ち込んで勝負できる業界です。
これは実際に働き始め、客に提案する時と同じです。
最初はみんなへたくそですよ。
私はWEBスキルがありませんでした。
参考書を開いても目が回り、教えてもらっても意味が解らず、
「なんで??」「ここはなんでこうなるの?」「意味がわかんねぇ・・」
「はぁ・・俺アホなのかなぁ・・」「だからそこがわかんねぇんだよ!」
と、相当もがきましたし、まぁひどいもんでした。
ですが、「どっから勉強したらいいですか?」「私は今何をするべきですか?」と
「○○さんはなにから始めたんですか??」など、前向きに、姿勢だけは負けませんでした。
この業界も、対「客」です。
クリエイター精神が鍵です。面談する社長さんとの「商談」であり「提案」です。
収支を生みだせる人材なのかどうかです。仕事を作れる人間かどうかです。
技術だけで言われた事しかやってない社員ほど、技術にうるさいです。
私は、現在は自分の箱を持ち、商談から見積り、製作、納品まで一人でやっいます。
社長は決裁を採るだけです。
どうか、「これやれ」「はい。」だけの、名ばかりのクリエイターにはならず、
作品を生みだせるデザイナーさんになってください。
失敗してもカバーできる能力と責任感があれば成長は早いもんですよ!
スキルない・・ いいじゃないですか!仕事してればある程度身につきます!
クリエイター精神こそ最大のスキルです。
最後に、私は社内で一番のカスでしたので、とにかく他の社員が楽しくできるよう、
社長が喜ぶよう、技術以外の「仕事」をめっさ頑張りました。
質問者さんが社長になったら、どんな社員が欲しいか・・・
自分をデザインしてみましょう!
大丈夫です!そういうのが好きな人っているんです。 質問者さんはいかがですか?
幸運を祈ります
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
IllustratorやPhotoshopが主になると・・・DTP所謂紙面上でのデザインになります。
ではなくてWEBですよね?っであれば、Dream weaverやFireworksが出来ないと難しいです。
っがWEB業界では未経験でとられるには、年齢の制限が他の業界より低いです。
若い方を物凄く必要とされています。
ただ、ある程度でも習得しようとすると、猛勉強して3ヶ月くらいはかかるかな?っと。
やはり、複数の基本ソフトが使えないと応募も難しい状態です。
ですので(2)はできれば、さけた方がいいかと思います。ソフトは一連使えてサイトも
作成できるのに、受からない方も結構多いです。
ですので、今ならまだご年齢的にも間に合うかも。
ですので、3ヶ月程基本のソフトを習得し、そしてアルバイトなり就職なりされた方がいいですよ。
後できれば、高いかもしれませんが・・そういった学校に通う場合、就職支援をしている
学校の方が良いですよ。
がんばってくださいね。
とてもとてもご丁寧なアドバイスありがとうございます。
アルバイト、正社員どちらにしても、とりあえず勉強するのが先決なのですね。
ちなみにphotoshop、illustratorは独学である程度(面接に受かるレベル)習得できるのでしょうか…。
人にもよりますよね、変な質問でスミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 会社を辞めます。これからの人生について質問させてください。 7 2022/06/26 00:04
- 転職 転職活動で悩んでいます。26歳女です。 できるだけ多くの方のご意見を聞きたいです。よろしくお願いいた 2 2022/12/07 20:56
- 転職 転職先で迷ってます。地方住み26歳独身女性(独り暮らし)です。 3 2022/11/02 11:59
- ラジオ ラジオ業界への転職を考えています。 現在テレビ番組の制作会社で働いているのですが、かねてよりラジオの 3 2023/07/05 18:37
- 転職 31歳高卒正社員で働いていますが今後の人生プランが全く見えません。 自分自身、これまでのらりくらりと 5 2023/04/14 11:32
- 事務・総務 求人についてお聞きしたいです。 6 2022/05/04 18:24
- 転職 新卒3年目 異業種への転職について 5 2023/03/03 08:10
- 転職 大手企業に入った結果、やりがいを感じられなくなった。 26歳、女です。 都内で働いてます。 私の仕事 6 2022/10/14 17:04
- 転職 転職で内定もらいましたが、迷ってます 現在27歳男です。郵便局の軽四で配達や集荷をしています契約社員 8 2023/03/09 14:44
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを習得しての転職活動について 9 2023/02/12 12:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代から40代の転職は厳しいで...
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
キックオフ・・
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
メモを見返さない人
-
人間社会で 有能なのに排除され...
-
VB6、何でフォームを先に保存し...
-
PMP受験申込時の Project Deli...
-
下請会社の社員が年齢・経験年...
-
フィードバックってどういう意味?
-
ちゃんとしたプレゼンができる...
-
作業者の教育について質問です...
-
PMP受験申請後、PMIから下記指...
-
ACCESS フォームからサブフォ...
-
IT業界、開発系ではなく、特に...
-
【社会には奴隷は必要なのでし...
-
バグ収束曲線について
-
「意図と目的」の違いとは?
-
EXCEL VBA 1004 一般ODBCエラー1
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半で TOEICで900点台を取...
-
会社を辞めます。これからの人...
-
障害者雇用の書類選考で落ちます
-
技術職から事務職そして転職す...
-
新卒で外資系就職:春までに出...
-
IT業界(PG・SE)はスキルアッ...
-
キックオフ・・
-
EclipseのF3で宣言を開けないで...
-
「委員会」「ワーキンググルー...
-
プロジェクトとワーキングの違い
-
「意図と目的」の違いとは?
-
メモを見返さない人
-
ACCESS フォームからサブフォ...
-
私は仕事ができない国家公務員...
-
EXCEL VBA 1004 一般ODBCエラー1
-
フィードバックってどういう意味?
-
家電量販店の店員さん。 家電量...
-
嫌いな上司との出張
-
ITベンダとSIベンダとSIerの違...
-
客先の入館証を紛失し、契約取...
おすすめ情報