dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

点鼻薬の使用頻度について。

私は鼻の通りが余りよく無く、食べ物の味もいまひとつ
良く分からない等の理由で1年位前から市販の点鼻薬を
使用しています。

使用頻度は1日1回(多くて2回)、使わない日もあります。
しかし余り使い続けていると、慣れて?来てしまい
効かなくなると聞いた事がありますが
実際、どの程度の頻度で使うと効きが悪くなるのでしょうか?
個人差もあるでしょうが、参考までに教えて下さい。

宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

点鼻薬にも種類があります。


http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/tenbisyurui …

市販の薬はここにある(1)か(2)だと思いますが、(1)のほうは具合いの悪いときだけちょっと使うものと考えておいたほうがいいと思います。
具体的にどれくらいというのは個人差もあるでしょうしはっきりとは言えませんが、とにかく連用する(使い続ける)ものではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普段使用している点鼻薬を調べたら
(1)に記載のある成分に似た成分が入っていました。
(ナファゾリン塩酸塩という名前でしたが、ほぼ同じと考えて
よいのでしょうか?・・・)

どうやら個人差はあるものの、連用は副作用があるみたいですね(汗

極力使用は控えて、早めに耳鼻科へ行こうと思います。
手術で完全に直せれば一番良いのですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 21:02

私も慢性副鼻腔炎で10年以上点鼻薬を使い続けた経験者ですが、効きが悪くなるというような自覚は無かったです。

個人差はあるでしょうけど。
ただし、鼻粘膜は間違いなくぶよぶよになってきますので連用は良くないでしょう(使ってしまいますがね)。

運動すれば鼻の通りが良くなるでしょ?これを繰り返しているといつの間にか点鼻薬は要らなくなります。私はそれで点鼻薬から解放されました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>運動すれば鼻の通りが良くなるでしょ?
日常で筋トレやウォーキングなどをしていますが
鼻づまりは収まっても、どうにも食べ物の味は
あまりはっきりと感じ取れるまでには
ならないんですよね・・・
それで、つい点鼻薬を使用してしまっています。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 21:10

こんにちは



あくまでも薬の説明書にある回数を超えると
味覚障害が出てくる場合があるようです
会社の同僚がなりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回数は説明の記載数よりも少ないのですが
味覚障害ですか・・・ちょっと不安ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 20:52

素人意見としてお聞きください。


わたしは筋金入りの鼻炎、花粉症で、点鼻薬はかれこれ19年使っています。
毎日です。
寝る前に鼻が詰まるので、最低でも1回はシューっとやりますが、べつに使いすぎて抗体ができるとか、慣れて効かなくなるとか、そういうことは全然ないですね。
でも花粉の季節は何度も使って、それでもどうしよう効かない時がありますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

19年使用し続けて問題無しですか、
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/15 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!