dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

玉竜について質問いたします。

社内の雑草対策で玉竜を植えようかと考えております。
玉竜が順調に増えていった後は、手入れが必要なんでしょうか?
雑草を除去するのと同じぐらいの手間がかかるなら
意味が無いのかなと思いまだ購入すらしてません。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

まだ購入はされていないのですね。

ここで回答を受けてから決められる
のは正しい方法です。

玉竜を植えたからと、雑草対策にはなりません。植えた場所には玉竜が
生い茂りますが、玉竜の隙間から雑草は生えて来ます。玉竜は根を地面
に十分張っているので、雑草の種類によっては雑草の根だけが残ってし
まう事もあります。

一株が60~80円で買えますが、どの程度の広さか分かりませんが、
場合によっては100株でも足りないかも知れませんよ。

植えて根付いたら手入れは必要ありません。多くの養分も必要としませ
ん。地面の養分だけで十分に生育します。ただ草取りは以前と同じよう
にする必要はあります。草取りの面積が少なくなるだけです。

とりあえず全面に玉竜を植えないで、どこか一角に玉竜を植えて将来的
に問題は無いかを試して下さい。玉竜で問題ないと結論が出たら、試し
に植えた玉竜を株分けして増やすようにされたら経費も削減出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

雑草の草取りが、無くなる事はなくても草取りの面積が減るのは良いですね。

逆に玉竜が増えすぎて、雑草よりも玉竜の対策を講じないと
いけなくなる事ってありますかね?(質問追加してすいません)
そっちも心配になってきました。

お礼日時:2010/10/16 11:57

再び回答を致します。



玉竜が増え過ぎる事ですが、日当たり具合で生育速度は変わります。
その場所が同じように日が当たるのであっても、苗には良し悪しがあります
から、一概に増えるとか増えないとかは言えません。

玉竜は緑一色ですから、芝生のように見た目は良いとは言えません。先程も
書いたように苗には良し悪しがあるので、生育が不順な苗は生育が順調な苗
よりも小さくなるので、見た目が凸凹に見えるかも知れません。
緑一色は見た目も面白くないので、会社のようですからアクセント的に他の
植物を玉竜の間に植えられる事も面白いかと思います。

玉竜の間隔を10cm程度にして、等間隔に植付けます。その間に他の草花
を植えれば、見た目も良くなるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、ご回答頂きありがとうございます。

cactus48様が言われたようにまず、一角に植えて塩梅を見てみます。

また、玉竜だけじゃなく他の草花植えて
自宅でもやったことない「ガーデニング」を会社でやってみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 17:22

普通の一年草を相手に対策しようと言うなら茂ってこれば除草の時間が短く出来ると思います。



ただ芝やカタバミや多年草が沢山生えている場所だと玉竜の上に茂ってきて根っこも抜きにくいので除草が大変です。


極端に乾く場所じゃなければねずくまで水をかけるだけで充分だと思うので特に変わった管理は入りませんよ。


また、雑草対策だけでしたら、草丈の伸びる「りゅうのひげ」のが買って来る本数が少なくてもいいし
草丈の低いものは完全に生えてきませんので効果的


たまりゅうはりゅうのひげの葉っぱの短くなるように品種改良されたものかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

りゅうのひげと玉竜は、別物なんですね、恥ずかしながら同じものかと思ってました。
りゅうのひげの方が良さそうですね。

でも生えてる雑草によって、玉竜かりゅうのひげか選択していった方が賢明ですね。
まず、生えてる雑草調べてみます。

お礼日時:2010/10/16 12:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!