dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCメモリ増設について

購入を考えているPCのメモリが4GBで購入後に2GBをもう一枚入れて6GBにしようと考えているのですが、全く同じ型のメモリでなければ誤作動等の原因になるのでしょうか?

回答お待ちしています。

A 回答 (5件)

うちの場合、2枚単位で同じチップセットで選んでいます。


VISTA-64bitのパソコンがメモリ8本挿してあり、3種類のメーカーが混在していますが、12GBきっちり認識しています。
VISTA-32bitのは4本で8GB、2種類の銘柄ですが問題なし。
デュアルチャンネルで別銘柄というパソコンも1台有るが、問題なし。
規格が同じなら問題ないと思うが、相性が出るので、チップセットは揃えるのが無難。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

回答していただいたものすべてが参考になりましたが、
個人的に一番kindon98さんの回答が参考になりましたので
選ばせていただきました。

お礼日時:2010/10/16 16:28

4Gってのは一枚で4GBですか?それとも2GBx2枚?


前者なら特に問題なく追加できるはずですが、後者はモノによっては3枚挿し自体が不能な場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足ですみませんでした。
2GB×2が入っていて1GB×2を増設しようかと考えていました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 16:32

>全く同じ型のメモリでなければ誤作動等の原因になるのでしょうか?


同じメーカーで同じ容量のモノを増設しないとダメなの?ってことですよね
相性問題を除けば、違うメーカーで異なる容量でも問題ありません

メモリはデュアルチャンネルにこだわるより、トータルの容量です
Windowsの32ビットで全部の容量を認識されなくても使い途はあります


ラムディスクでWindowsの限界を突破する | メモリーMAX増設で本当の力が目を覚ます
http://buffalo.jp/products/catalog/memory/speedu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足で申し訳ありませんでした。

今回購入するOSは64bitですが、今後使用する機会があれば
参考にさせていただきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 16:37

同じ「規格」のメモリであれば誤動作の原因にはなりません。

そのための「規格」です。

ただし、「相性」は増設してみなければわかりません(「規格」などが合っていても原因不明の不具合を起こすのが「相性」ですから)。

あと・・・4GB+2GBなんて増設は32bit版OSでは無意味ですし、64bit版OSでもあまり有効とは言いがたいので、そういう意味ではお奨めしませんけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足で申し訳ありませんでした。

64bitでもあまり有効ではないというのが気になりましたので
少し調べてみようと思います。

とても参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 16:40

ノート?デスクトップ?


まあ、どちらでも規格があっていれば誤作動は無いです。

でも、4GB+2GBじゃデュアルチャンネルにならないけどいいのかな?

あとOSは64bit? 32bitじゃ入れても意味ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報不足で申し訳ありませんでした。

とても参考になりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/16 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!