dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プリンターヘッドのトラブルについてです。よろしくお願いします。

使用プリンタはCanon PIXUS 9900i,850iです。
両プリンタ共、同じような現象が発生して印刷不可の状態です。

1.9900i
取り扱い説明書では「プリントヘッドを取り外し、接点部の汚れを確認し、取り付け直してください」のオレンジ色点滅5回のエラーです。
最初はこれを行なうと印刷できたのですが、最近は何度試しても受け付けません。

2.850i
9900iと同じエラーで、オレンジ色点滅は7回です。
こちらは症状が出て以来、何を試しても解消できません。

メーカー修理しか手段はない状態でしょうか。
対処方法についてアドバイスいただける方がおられましたら教えてください。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



プリントヘッドは内部にかなり神経質な電子回路が入っています。
それと隣接する形でヒーターを駆動する回路もあります。

今の商品ですから、それなりの耐久性を持っていますけれど、一応5年程度を目安に作られています。

使用状況によって変わってきますけど、ヒーターがへばって切れたり、ヒーターの加熱を防止する安全回路のトラブルは多いようです。
裸電球が切れるのと変わりませんので、ある日突然切れてしまうことが多いですね。
(電子回路全般にそうですけど)


で、修理しか手はないのですが、サポート期限と言う問題があります。
残念ながら、850iのサポート期限は終了して、現在は修理も受け付けてもらえません。
9900iも約1年後にはサポートが終了するはずです。

昔はサポートが終了しても部品が残っている限り修理は出来たのですが、リーマンショック以降、在庫圧縮のためにサポート終了と同時に在庫部品は処分してしまうようです。
したがって、修理は出来なくなってしまいました。

9900iは修理可能です。修理代金等は以下の通りです。
http://repair.canon.jp/sc/html/ScxbESelectMethod …


850iは残念ですがあきらめてもらう、と言うのが表向きの答え。
実は現行機種のiX5000とヘッドは共通ですから、そのヘッドを入手できれば直る可能性はあります。
オークションなどで時々見かけますので、価格を調べて、納得できれば購入すると言うのも手ですね。
ただ、それで直らないリスクもあるわけですが・・・・・


ちなみに、
9900iのヘッドはPro9000MarkIIと共通です。
どちらの機種も当面ヘッドでは困らないはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごく詳しく教えていただき、ありがとうございました。
9900iが修理可能なことがわかり安心しました。
850iはあきらめようと思います。優れものだったので残念ですが・・・。
修理代金や手段も解り良かったです。
プリンタの修理屋さん、感謝しております。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 23:20

長い間使わないとプリントヘッドのインクが固まったりするような。

。。
そんな感じではないのでしょうか?
そういう場合は、そのヘッドを購入して交換すれば回復するのでは?


ご参考です。
http://q.hatena.ne.jp/1151108846

ファームウエアのアップデートもあります。
http://cweb.canon.jp/e-support/info/9900ifirm.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken_tyanさん、感謝です。
確かに、長い間使わないこともあり、この点がインクジェットプリンタの弱点といったとこですかね。
ファームウェアのアップデート情報も知ることができ良かったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!